« 2021年5月 | メイン | 2021年7月 »

2021年6月

2021年6月30日 (水)

じゃがいもの収穫 6年生

明日からは雨が続きそうなので、じゃがいもを掘ってしまおうということになりました。昨年は雨にやられて腐ってしまったのだそう。さて、今年の収穫は?

Dsc00166

とても美味しそうなじゃがいもがたくさんとれました。どちらかは、初めてのじゃがいも掘りだそうですよ。

Dsc00163

Dsc00157

先日は、えごまの苗を植えるポットに土を入れていました。これは5,6年生。土に親しむ野向っ子です。

Dsc_0545

6月30日 蒸し暑くなってきました

梅雨とは名ばかり、雨がほとんどふらない日が続いています。風はそれなりにさわやかですが、蒸し暑くなってきました。明日からは雨でしょうか。

1,2年生の書写。2年生、真っ直ぐな線を書くのは難しそうです。1年生も、「なっとくがいかない」様子で、何度も書き直していました。

Img_0619

Img_0621

Img_0622

Img_0620

5,6年生の社会。5年生は稲の品種改良について。「あきたこまち」とか「コシヒカリ」「いちほまれ」といろんなブランド名がでてきました。6年生は大化の改新について。中大兄皇子が、中国にならい、時間を決めるのは天皇の役目として、はじめて都に水時計を設置したことなどを学んでいました。

Img_0625

Img_0627

そういえば、6月10日は「時の記念日」でした。これの由来が『天智天皇の時代、初めて漏刻(水時計)で時を告げたことによる』と聞いたことがあります。旧暦の4月27日を現在の太陽暦に換算したら6月10日なのだそうです。

今日の給食。古代米ごはん、牛乳、けんちん汁、ちくわの天ぷら、和風サラダ。

Img_0630

2021年6月29日 (火)

避難訓練が終了しました

地震→給食室から出火→初期消火失敗→避難 という流れで訓練が行われました。地震の放送では、全員が机の下に。避難指示が出るまで、みんなしっかりと我慢していました。避難指示が出た後は、炎や煙をさけ、グラウンドに避難しました。

Img_0586

Img_0588

Img_0589

Img_0592

Img_0596

避難完了。消防署の方のお話を聞きます。きちんと避難できていたとおほめの言葉を頂きました。

その後、消火器の使い方を教えて頂き、実際に使ってみました(水消火器)。

Img_0602

まずは、先生方から。

Img_0606_2

Img_0608

Img_0609

Img_0613

Img_0615

「今日は、ありがとうございました。」

教えて頂いた内容を入れたお礼が言えました。さすが6年生、すばらしいと思います。

Img_0614

給食室からの出火。調理師さんも施設員さんもしっかり訓練に参加しています。写っている腕は、走って現場に向かう教頭先生の腕。

Img_0590

災害は起こらないことが一番ですが、この世の中、何があるか予測できません。しっかりと真剣に訓練に取り組みたいですね。

 

今日の給食

今日の給食。ごはん、牛乳、いろどり野菜のすまし汁、マダイフライ(ふくいブランド)、和風サラダ。

Img_0585

午後は避難訓練があります。

6月29日 授業の様子

1年生は国語。「おむずびころりん」をリレー読み。テンポよく、はきはきと読んでいます。とっても上手。

Img_0581

Img_0582

Img_0583

2年生は漢字の練習。丁寧に書きます。

Img_0584

5,6年生は英語です。「Can you swim?」「Can you cook?」「Do you like swimming?」。「a little」とか「well」をつけて答えています。パンを焼ける人もいましたよ。すごい!

Img_0576_2

Img_0578

Img_0580

2021年6月28日 (月)

今日の給食!

カレーライス、牛乳、ツナサラダ、越のルビー。

Img_0568

プール学習 ワニ?イルカ?

今日は1,2年生のプール学習にお邪魔してきました。

遠くからでも聞こえる元気な声で「わに~。」「ワニ~。」。顔を水につけて、手を前足のように動かして水の中を進みます。なるほど、ワニなんですね。声を出すところがポイントです。

Img_0542

水中ジャンケンも盛り上がります。ちゃんと水中で勝ち負けが分かるかな?

Img_0548

お次はイルカになりましょうということで、水中に沈んだフラフープのわっかを泳いでくぐります。何をしても楽しそう。

Img_0554

Img_0558

でも、先生の合図でちゃんと集合して、「バディー」と自分のペアを確認します。プール学習での基本。そして一番大切なことです。

Img_0546

そして、プールサイドにはAED。

Img_0564

帰りに、ダンゴムシを探す6年生に出会いました。なんでまた、ダンゴムシを?と尋ねたら、食物連鎖の学習に必要なのだそう。日当たりの良い畑より、裏庭のじめじめしたところにたくさんいたようです。

Img_0567

Img_0569

みなさんに、一時の涼を。頂いたお花です。

Img_0571

Img_0572

6月28日 読み聞かせ

梅雨だというのにさわやかな朝です。読み聞かせの日。

1年生は「かにのしょうばい」、新美南吉さん作。絵本をのぞき込んで見ていたとのこと。新美さんのお話はあたたかくて、優しい気持ちになりますね。

Img_0532

Img_0533

2年生は「しやっくり1回1びょうかん」、外国のお話です。時間のことについて、話題が広がったようですよ。

Img_0534

Img_0535

3,4年生は「漬物大明神」、ぐっと大人びたお話。漬け物を食べない子どもも増えているようですが、みんなはどうかな?

Img_0536

Img_0537

5,6年生は「項羽 大王の赤い花」、ちょっと悲しいお話でした。思わず、最後まで聞き入ってしまいました。高学年用のお話は聞き応えがあります。虞美人草の名前の由来のお話。虞美人草は美しい人の代名詞。なるほど、そういう謂われがあったのですね。

Img_0538

Img_0539

sunさあ、一週間のはじまりです。今日も元気で頑張りましょう。

おたまじゃくしも元気です。

Img_0531

2021年6月25日 (金)

3,4年生もプール学習

お天気が怪しかったのですが、なんとか持ち直してプールに入ることができました。3,4年生は初プールです。しかも、3年生は初めての大プール。わくわくしますね。

Img_0516

Img_0521

まずは、けのびから。向こうまでいけるかな?

Img_0522

Img_0525

Img_0526

Img_0530

Img_0524

Img_0529

Img_0528

今日の給食。ごはん、牛乳、肉じゃが、まる福あげ、のり酢あえ。

Img_0515

すこやか委員会の発表

今日の大休みはすこやか委員会の発表です。学校保健委員会も兼ねて、学校薬剤師さんにもお越し頂きました。テーマは「安心できる野向小学校」。感染防止の方法について、分かりやすく劇で発表しました。

Img_0477

Img_0482

Img_0484

Img_0499

Img_0485

Img_0489

Img_0497

Img_0503

Img_0505

Img_0507

Img_0508

Img_0514

何人かが、感想を言いました。話した内容から、ちゃんと大切なことが伝わったと思いました。安心して過ごせる野向小学校をみんなでつくっていきましょう。

最後に、学校薬剤師さんからアドバイスと感想を頂きました。野向っ子は話をする人の方へ、おへそをさっと向けました。さすがです。

最近の写真

  • Img_4505
  • Img_4504
  • Img_4500
  • Img_4496_2
  • Img_4496
  • Img_7984
  • Cimg6834
  • Cimg6833
  • Cimg6831
  • Cimg6829
  • Cimg6827
  • Cimg6826