« 2020年11月 | メイン | 2021年1月 »

2020年12月

2020年12月11日 (金)

12月11日(金)狂言「柿山伏」発表会

6年生の国語に狂言「柿山伏」があります。6年生が「柿山伏」を学習して、5年生の前で発表会を行いました。2グループの発表です。各クループで前半と後半の場面に分かれ、1人1役で山伏と柿主を演じました。

Dsc00145

Dsc00147長い台詞で、狂言独特の言葉の言い回しがあります。よく覚えてすらすらと言っていました。

山伏と柿主のかけ合いも上手です。

Dsc00155

Dsc001572つ目のグループは、言葉の面白さに加えて、動作も大きく表現して、一層狂言らしさが増していました。

Dsc00160最後に、見ていた5年生や先生方から感想の発表です。昨年の6年生も発表会を行い、それを見ていた今年の6年生も「ぜひやりたい」という気持ちになりました。台詞を覚えることや大きな動作は、昨年よりもグレードアップしていました。今年の5年生も、来年度に発表して次へと続いていくとよいですね。

2020年12月10日 (木)

12月10日(木)SASA2020 2日目

SASA2020(第69次福井県学力調査)の2日目です。今日は、算数と理科の2教科です。5年生の2人は、落ち着いて、しっかりと問題を読んで取り組んでいました。自分が学習してきた力を十分に発揮して頑張ってください。

Dsc00127

Dsc00128

2020年12月 9日 (水)

12月9日(水)Xmas×SDGs×クラブ活動 第1回

12月7日のクラブで,3~6年生が丸太サンタづくりを始めました。丸太は間伐材の杉です。はじめに,「森林を管理して砂漠化を防ぐ」というSDGsの目標についてお話を聞きました。

Dsc03470野向っ子遊歩道も森林です。この森林を元気にするためには,森林のお世話をする,つまり間伐することが大事なのです。野向っ子にとって森林は身近な環境なので,間伐材を使うことを通して,森林について考えるきっかけにしてほしいと思います。

Dsc03478丸太選びに真剣なまなざしの野向っ子です。どれにしようかな~

Dsc03495

今回は描く面をきれいにする作業です。けっこう力がかかります。ふう~っ。なかなかの手つきです。

Dsc03487椅子を上手に使っています。この椅子はいろいろなことに道具として使えます。

Pc094788一生懸命みがいた丸太たち。次回のクラブではサンタを描いていきます。野向っ子×丸太でどんなサンタがうまれてくるのか楽しみです。

※このクラブ活動については福井県の「引き出す教育・楽しむ教育実践事業」の補助を受けています。丸太を自らの手できれいにして,その趣に愛着をもち,その丸太から一人ひとりのイメージを膨らませて,ユニークなサンタを創り出してほしいと思います。第2回につづく。

12月9日(水)SASA2020 1日目

SASA2020(第69次福井県学力調査)の1日目です。5年生の2人が臨みました。今年はコロナ禍で、例年とは実施方法が異なっています。各学校の状況に合わせて今週中に実施します。今日は、国語と社会の2教科を行いました。問題用紙が冊子になっています。このような出題形式には慣れていませんが、自分の実力を確かめるつもりで頑張ってほしいと思います。

Dsc00120

2020年12月 8日 (火)

12月8日(火)4年生 坂井市の学芸員さんとzoomミーティングで質問会

4年生の社会科では今年は坂井市の文化財について学習しました。丸岡城と三国祭について調べ学習を進める中で,調べてもわからないことがいくつか出てきました。そこで12月3日に坂井市の文化財に詳しい学芸員さんにオンラインで質問をしました。専門家に質問できるので4年生全員がとてもワクワクしていました。

Pc034800丸岡城については「修理を何回もしているけれど,荒田太吉さんのお金だけで足りるのですか。足りないとしたらどうしているのですか」,「修理したときに発見したものはどんなものですか」,「福井地震で石垣が壊れた時,伝説のお静さんの骨は出てきたのですか」,「丸岡城の伝説の大蛇は本当にいたのですか」などの質問をしました。

三国祭については「電線がはられたとき山車を引けなくなった時は山車をどうしていたのですか」「山車につくられている人形は三国祭とどういう関係の人物ですか」「祭りの後,山車はどうするのですかリサイクルするのですか」などの質問をしました。

Pc034821

坂井市の学芸員さん方は,すべての質問にわかりやすく答えてくださいました。特に,「核心をつく」といわれた質問は「丸岡城はどうして丸岡城という名前になったのか」でした。福井ゆかりの継体天皇に関係があることもわかり,今後の社会科の学習につながっていきます。

12月8日(火)なわとびでリフレッシュ!

リフレッシュタイムが「なわとび」になって2回目。今日から本格的に開始です。持久跳び、後ろ跳び、前二重跳びを順に行います。天気も今日は朝から雨まじりで少し暗いです。なわとびで気分だけでもリフレッシュできるといいですね。

Dsc00051

Dsc00076

Dsc00084

Dsc00088

2020年12月 7日 (月)

12月7日(月)大根を抜いたよ!

5校時に1・2年生が、学校の畑の野菜を収穫しました。まず、大根に挑戦です。1・2年生は大根を収穫するのは初めてのようです。今年は、太くてとても大きな大根に育ったので、両手でも土の中から引き抜くのは大変です。

Dsc00013ぐらぐらと揺らして、ちょうど歯を歯ぬくように引っ張る。といってもできません。

Dsc00028思いっきり力を入れて引っ張っていたので、土から抜けたときにはしりもちをついてしましました。

Dsc00033とっても大きな大根です。3人で持っても重いです。

Dsc00036次に小松菜の収穫も行いました。簡単に土から抜けます。

Dsc00041抜いたあとは、根に付いている土をていねいに落とします。

Dsc00050

Dsc00045

収穫した大根と小松菜を給食室に運びました。今週の給食に出してもらいます。学校で無農薬で育てた野菜です。新鮮で、とってもおいしいと思います。楽しみに待ちましょう。

12月7日(月)読み聞かせ

12月1回目の読み聞かせです。今日も4人の読み聞かせボランティアの方が、「今日は○○年生。どの本がいいかな」と、学年に合う本を考えて選んできてくださいました。季節がらクリスマスに関係する本もありました。子どもたちの表情も、楽しそうであったり、ちょっと考えていたり、本に合わせて様々でした。学年が上がると、本を通して考えるための視野も広がってきます。

Dsc09993

Dsc09996

Dsc00004

Dsc00001今日読んでくださった本は、

・「チャーリーおじいちゃんにあう」(エイミー・ヘスト 文、ヘレン・オクヤンバリー 絵)

・「おもいのたけ」(きむら ゆういち 文、田島 征三 絵)

・「世界にひとつしかクリスマスツリーがなかったら」(池谷 剛一 文・絵)

・「七羽のはと」(バジーレ 原作、マラヤ 絵)

でした。ありがとうございました。

2020年12月 4日 (金)

12月4日(金)人権集会

野向っ子タイムに人権集会を行いました。12月4日(金)から12月10日(木)まで人権週間です。世界人権宣言が採択された12月10日を「人権宣言デー」と定め、この日が最終日となる1週間を人権週間と定めています。野向小学校でも人権週間に合わせて、人権集会を行いました。

Dsc09933最初に担当教諭から、「人権ってなんだろう」についてお話しをしました。そして、人権が守られず差別が起こっていることも話しました。次に、今年の大きな出来事であるコロナウィルス感染症を題材にし、日本学校保健会が作成した動画を視聴しました。

Dsc09958コロナウィルス感染症に関連した「3つの感染症」として、「病気」、「不安」、「差別」についての動画です。その中で「差別」は、「嫌がったり避けたりすることが、みんなに広がっていくこと」と説明をしていました。

Dsc09977この動画を見て、友だち委員会の皆さんが寸劇にして、もう一度注意したい大切なことを確認してくれました。普段、何気なく言っていることもあったかもしれません。学校生活の場面を劇にしてくれたので分かりやすかったです。

Dsc09980今回は「コロナウィルス感染症」をテーマにしたお話でしたが、毎日の生活の中で「相手の人権を大切にしていない」いろいろな場面があるかもしれません。一緒に生活する人たちに「思いやり」をもって接することが、「他の人の、そして自分の人権」を守ることになります。各学級では、人権週間の道徳の時間等でも、人権に関する学習をしていきます。

12月4日(金)3年生が消防署を見学しました

12月3日(木)に,3年生が社会科の校外学習で,鹿谷小学校さんの3年生と勝山消防署の見学に行ってきました。

Img_0408指令室では火災や事故の通報があると場所がすぐにわかるようになることを教えていただきました。

Img_0430防火衣室です。ずっしりと重い防火衣の上着だけを試着させていただきました。

ヘルメットまで着用すると身動きがとれなくなるほどでした。

Img_0468最後に,いろいろな種類の消防自動車の前で記念撮影をしました。消防士さんたちは,24時間体制でわたしたちのくらしを火災や事故から守ってくださっていることがわかりました。これからもよろしくお願いします。

最近の写真

  • Cimg8471
  • Cimg8470
  • Img_6326
  • Img_6325
  • Img_6324
  • Img_6321
  • Img_6305
  • Img_6277
  • Img_6253
  • Img_6249
  • Cimg8469
  • Cimg8468