11月21日 鉄棒の練習
来る器械運動発表会に向けて、みんな、練習に余念がありません。今年はどんな技が見られるのか、とても楽しみです。
« 2022年10月 | メイン | 2022年12月 »
来る器械運動発表会に向けて、みんな、練習に余念がありません。今年はどんな技が見られるのか、とても楽しみです。
今日はエゴマの実を唐箕にかけてきれいに選別しました。取材もあって、盛り上がったようです。地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございます。FBCでは、明日の11:30頃放送される予定です。他にも福井新聞社、日刊県民福井からも記者さんがいらしていました。
今日の給食は、今庄のお茶めし、牛乳、いろどり野菜のすまし汁、白山ポークと若狭梅の炒め煮、きなこクリーム大福。県の事業による豪華版食材の献立です。併せて美味しいお顔を紹介します。
4人の野向っ子が日記を発表しました。「書く」ことは思考を整頓するために、とても有効だそうです。書いて覚えるという行為が正しいかどうかは人によりますが、思考をまとめるという点では「書く」という行為はとてもいい方法だと思います。そして、他の人の発表をしっかり聴くことで、感想や質問が生まれます。手を上げて言えた人は、しっかりと聴いていたのですね。
5,6年生の保健学習「病気の予防」のなかの「喫煙、飲酒の害」について学びました。中学校で、もっと詳しく学びますが、ここでもしっかりと心に刻みつけてほしいです。
5,6年生が自分たちの畑で取れたかぼちゃと野向のえごま油を使ってかぼちゃパイにチャレンジしました。栄養教諭が作り方を伝授。最高に美味しい笑顔が見られました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、里芋のそぼろ煮、福井県産トビウオフライ、ボイル野菜。
本校が取り組んでいるポジティブ教育。そのうちの一つです。
5,6年生「気持ちを周りの人に伝えよう」と「つながりビンゴ」。
自分の気持ちは、伝えようとしなければ相手には伝わりません。逆に、相手が伝えようと思っているのに、聞く耳をもてなければわかりません。相手の気持ちがわからないからわかろうとする、わかろうとしてくれるから、伝えたくなる。そういうふうに人間関係はできていくのです。そのつながりを自分から切ってしまうのは、なんてもったいないことでしょう。
どんよりした空です。時折、日が差しますが、これからは、外で走ることができる日も少なくなってきます。外に出ることができる日を大切にしたいです。
3,4年生の保健学習「健康な生活」です。しっかり学んで心身ともに健康でありたいですね。