学習 Feed

2020年12月23日 (水)

12月23日(水)冬休み前の学活

2学期の終業式の後、各学級では冬休みに向けて学級会を行っていました。冬休みのしおりや冬休みの課題を分けてもらって、頑張る目標を考えたり、課題の計画をしたりしていました。明日からの冬休みが楽しみな様子が伝わってきました。

Dsc00362

Dsc00358

3年生の「冬休みの友」の表紙は、カピバラです。

Dsc00359

Dsc003605、6年生は、お世話になった方へ年賀状を書いていました。

Dsc003652021年、よい年になるといいですね。

2020年12月21日 (月)

12月21日(月)遠隔システムで三室小と交流

1、2年生が遠隔システムを使って三室小学校の1年生と交流をしました。野向小の1年生は、国語で学習した「おはなしカード」づくりで作った本の紹介カードを発表しました。三室小の1年生からは、自分たちが考えた「日と曜日のことば遊び」を発表してもらいました。

Dsc00291その後、2年生も交えて自己紹介や質問コーナーをしました。

Dsc00294

Dsc00295途中で音声の調子が悪くなってしまい終了しましたが、小規模で発表しても聞いてもらえる人数が少ない学校同士なので、お互いに学習したことが発表しあえてよかったです。

2020年12月18日 (金)

12月18日(金)3、4年生が保育園を訪問したよ

16日(水)に3、4年生が野向保育園を訪問して交流をしました。3、4年生は総合的な学習の時間に福祉について学んできました。保育園訪問もカリキュラムの1つです。

Img_7006多くの児童がお世話になった保育園です。懐かしいです。

Img_7007

Img_7011最初は3年生、4年生に分かれて、リコーダーの演奏です。音楽の時間に学習した曲を発表しました。

Img_7013

Img_7017

Img_7020次は3つのグループに分かれて絵本の読み聞かせです。園児の皆さんが楽しく聞いてくれてよかったです。

今年は、コロナウィルス感染症の影響でふれあい活動はできず発表だけでした。お隣の施設ですが、今年はなかなか交流ができなかったので、今回訪問することができてよかったです。

2020年12月15日 (火)

12月15日(火)3時間目の学習より

3時間目、3・4年生は外国語活動の学習をしていました。

Dsc00228

Dsc00229いろいろな形を組み合わせて作った「クリスマスカード」を発表していました。クリスマスカードに使った形や、使っている数を英語で答えていました。形を組み合わせて、クリスマスツリーやトナカイ、流れ星、ツリーのオーナメントなど工夫されたクリスマスカードでした。

6年生は、1人1台のタブレットを使ってプログラミング学習をしていました。

Dsc00234

Dsc00233スクラッチを使って、順番に命令を組み合わせていきます。命令の組み合わせ方で実行される様子が変わってきます。指示された問題を上手く解決できたでしょうか?

2020年12月13日 (日)

12月13日(日)器械運動発表会・2学期保護者会

本日は2学期の保護者会です。保護者会に合わせて「器械運動発表会」を行いました。たくさんの保護者の皆さんが参観に来てくださいました。子どもたちも、お家の人に「できるようになった技」を見てもらおうと張り切っています。器械運動発表会では、跳び箱、マット運動、鉄棒の3種目を行います。1,2年生から1人ずつ順番に演技をしていきました。

<1・2年生>

Dsc01715

Dsc01730

Dsc01733<3・4年生>

Dsc01749

Dsc01781

Dsc01799<5・6年生>

Dsc01865

Dsc01867

Dsc01915各学年の発表が終わった後には、感想を伝えて頑張りを褒め称え合いました。

Dsc00202器械運動発表会は、20年近く継続して行われています。器械運動は苦手という子が多い運動ですが、本校の児童は大好きな子が多いです。休み時間や放課後もよく練習をしていました。

Dsc01697上の学年の技の発表を見て、「よし、来年は自分もやってみよう」、「できるようになりたい」という気持ちが沸いてきて挑戦しています。野向小学校の大事な文化の1つです。これからも続けて頑張りましょう。

2020年12月11日 (金)

12月11日(金)狂言「柿山伏」発表会

6年生の国語に狂言「柿山伏」があります。6年生が「柿山伏」を学習して、5年生の前で発表会を行いました。2グループの発表です。各クループで前半と後半の場面に分かれ、1人1役で山伏と柿主を演じました。

Dsc00145

Dsc00147長い台詞で、狂言独特の言葉の言い回しがあります。よく覚えてすらすらと言っていました。

山伏と柿主のかけ合いも上手です。

Dsc00155

Dsc001572つ目のグループは、言葉の面白さに加えて、動作も大きく表現して、一層狂言らしさが増していました。

Dsc00160最後に、見ていた5年生や先生方から感想の発表です。昨年の6年生も発表会を行い、それを見ていた今年の6年生も「ぜひやりたい」という気持ちになりました。台詞を覚えることや大きな動作は、昨年よりもグレードアップしていました。今年の5年生も、来年度に発表して次へと続いていくとよいですね。

2020年12月10日 (木)

12月10日(木)SASA2020 2日目

SASA2020(第69次福井県学力調査)の2日目です。今日は、算数と理科の2教科です。5年生の2人は、落ち着いて、しっかりと問題を読んで取り組んでいました。自分が学習してきた力を十分に発揮して頑張ってください。

Dsc00127

Dsc00128

2020年12月 9日 (水)

12月9日(水)SASA2020 1日目

SASA2020(第69次福井県学力調査)の1日目です。5年生の2人が臨みました。今年はコロナ禍で、例年とは実施方法が異なっています。各学校の状況に合わせて今週中に実施します。今日は、国語と社会の2教科を行いました。問題用紙が冊子になっています。このような出題形式には慣れていませんが、自分の実力を確かめるつもりで頑張ってほしいと思います。

Dsc00120

2020年12月 8日 (火)

12月8日(火)4年生 坂井市の学芸員さんとzoomミーティングで質問会

4年生の社会科では今年は坂井市の文化財について学習しました。丸岡城と三国祭について調べ学習を進める中で,調べてもわからないことがいくつか出てきました。そこで12月3日に坂井市の文化財に詳しい学芸員さんにオンラインで質問をしました。専門家に質問できるので4年生全員がとてもワクワクしていました。

Pc034800丸岡城については「修理を何回もしているけれど,荒田太吉さんのお金だけで足りるのですか。足りないとしたらどうしているのですか」,「修理したときに発見したものはどんなものですか」,「福井地震で石垣が壊れた時,伝説のお静さんの骨は出てきたのですか」,「丸岡城の伝説の大蛇は本当にいたのですか」などの質問をしました。

三国祭については「電線がはられたとき山車を引けなくなった時は山車をどうしていたのですか」「山車につくられている人形は三国祭とどういう関係の人物ですか」「祭りの後,山車はどうするのですかリサイクルするのですか」などの質問をしました。

Pc034821

坂井市の学芸員さん方は,すべての質問にわかりやすく答えてくださいました。特に,「核心をつく」といわれた質問は「丸岡城はどうして丸岡城という名前になったのか」でした。福井ゆかりの継体天皇に関係があることもわかり,今後の社会科の学習につながっていきます。

2020年12月 7日 (月)

12月7日(月)大根を抜いたよ!

5校時に1・2年生が、学校の畑の野菜を収穫しました。まず、大根に挑戦です。1・2年生は大根を収穫するのは初めてのようです。今年は、太くてとても大きな大根に育ったので、両手でも土の中から引き抜くのは大変です。

Dsc00013ぐらぐらと揺らして、ちょうど歯を歯ぬくように引っ張る。といってもできません。

Dsc00028思いっきり力を入れて引っ張っていたので、土から抜けたときにはしりもちをついてしましました。

Dsc00033とっても大きな大根です。3人で持っても重いです。

Dsc00036次に小松菜の収穫も行いました。簡単に土から抜けます。

Dsc00041抜いたあとは、根に付いている土をていねいに落とします。

Dsc00050

Dsc00045

収穫した大根と小松菜を給食室に運びました。今週の給食に出してもらいます。学校で無農薬で育てた野菜です。新鮮で、とってもおいしいと思います。楽しみに待ちましょう。

最近の写真

  • Cimg7221
  • Cimg7220
  • Cimg7219
  • Cimg7217
  • Cimg7216
  • Cimg7214
  • Cimg7213
  • Cimg7211
  • Cimg7210
  • Cimg7203
  • Cimg7200
  • Cimg7197