3月14日(木)6年生、最後のふれあい給食
6年生の皆さんは、小学校の給食は今日が最後です。今日は、この1年お世話になった雅楽の先生方、えごま栽培など農業体験でお世話になった先生方をお迎えして、ふれあい給食を行いました。今日のメニューは卒業お祝いメニューで、カツ丼とケーキがありました。ランチルームで先生方を一緒にお話しながらおいしくいただきました。
食事の後、児童から感謝のメッセージをお伝えし、プレゼントしました。
1年間、お世話になりました。ありがとうございました。
6年生の皆さんは、小学校の給食は今日が最後です。今日は、この1年お世話になった雅楽の先生方、えごま栽培など農業体験でお世話になった先生方をお迎えして、ふれあい給食を行いました。今日のメニューは卒業お祝いメニューで、カツ丼とケーキがありました。ランチルームで先生方を一緒にお話しながらおいしくいただきました。
食事の後、児童から感謝のメッセージをお伝えし、プレゼントしました。
1年間、お世話になりました。ありがとうございました。
登校班長の引き継ぎをおこないました。6年生の班長さん、副班長さんから、5年生、4年生へバトンタッチしました。6年生の皆さん、今年1年間、毎日、みんなを安全に学校まで連れてきてくれてありがとうございました。おかげで怪我や事故なく登校できました。11日より新しい登校班長さん、よろしくお願いします。
3月2日(土)に「六年生を送る会」がありました。5年生を中心に、1年生から5年生まで全員が心を込めた掲示や発表、運営でとても心が温まるひとときでした。この会を見ていると、みんな卒業をする6年生のことが大好きなんだなぁという気持ちを感じます。少人数の学校ならではかもしれません。とてもすばらしい「六年生を送る会」でした。また、当日はたくさんの保護者の方が参観に来てくださいました。ありがとうございました。
最初は、6年生が一人一人得意なことを披露しながら入場しました。
1・2年生の発表「赤おにさん まっててね。~6年生ありがとう~」
3・4年生の発表「3・4年生VS6年生~6年生との最後の思い出~」
先生方の出し物は「おもしろ玉入れ」と「一人一人へのメッセージ」
6年生からは「八年後のぼくたちわたしたち~マイメモリーをとりもどせ~」
卒業生へ、1から5年生の手作りのプレゼント
最後に全員で「ビリーブ」を歌いました。
企画・運営に頑張った5年生の皆さん。よく頑張りました。
「見守り隊」、「読み聞かせ」のボランティアをしてくださっている方をお招きして、「感謝の集い」を行いました。ランチルームで給食を児童と一緒に会食していただき、楽しく会話などをしていただきながら交流をしました。その後、代表児童が感謝のメッセージ伝えました。最後に学校で育てた花鉢をプレゼントしました。花鉢にも児童からの感謝のメッセージが添えられています。
児童と一緒に給食を食べながら交流をしていただきました。
児童代表による感謝のメッセージです。いつもありがとうございます。
感謝の気持ちを込めて花鉢をプレゼントしました。
2時間目になわとび大会を行いました。個人の部は「技能跳び」と「持久跳び」、団体の部は縦割り班で「大縄」と「8の字跳び」に挑戦しました。持久跳びは低学年は3分間、高学年は5分間です。70%以上の人が合格をしていました。「技能跳び」の最高記録は二重跳びで231回でした。「大縄」も82回、「8の字跳び」221回の記録が出ていました。また、たくさんの保護者の方が応援に来てくださいました。ありがとうございました。
来年度入学する新1年生の体験入学と入学説明会を行いました。4校時に1年生が、鉛筆の持ち方や座り方、各教科の学習について説明し、新1年生と一緒に行いました。また、ランドセルなどを担いで重さを体感していました。その後、ランチルームで全校児童と一緒に給食も試食しました。また、昼休みには、5・6年生が考えたゲームを全校児童と一緒に楽しみました。その間、保護者の方には校長室で入学説明会を行いました。今日の体験で4月の入学に向けて楽しみがさらに増してくれるといいです。
鉛筆はこのように持って書くんだよ。
ランドセルを担いでみました。大変重いです。
給食をみんなと一緒に食べました。おいしかったです。
入学準備等について説明をしました。
延期しても積雪不足で雁ヶ原では実施できないため、今年はスキージャム勝山でスキー教室を行いました。昨日から新雪もあり、コンディションもよかったです。保護者の皆さんがボランティアで指導者をしてくださったのので、少人数のチームで練習をすることが出来ました。どの子もスキーの技術がアップしたと思います。特に初めてスキー教室に参加した1年生も午後にはリフトに乗って滑っていました。ボランティアの皆様、スキーの準備をしてくださったお家の方、ありがとうございました。
準備をしてスキーの練習に出かけます。
班に分かれて練習しました。
よく練習したのでお昼のお弁当は特においしいです。
クワッドリフトにも乗りました。
午後には1、2年生もリフトに乗ってゲレンデを滑りました。
1月22日(火)に予定していましたスキー教室は、スキー場の積雪不足のため、1月29日(火)に延期します。そのため、22日(火)は通常どおりの火曜日の時間割で給食も実施します。
学校のグラウンドも雪が薄くあるだけです。
野向っ子タイムの時間に、アナウンス委員会が企画した「クリスマス集会(英語集会)」がありました。11月に3・4年生が外国語活動の時間に行った、「大きなクリスマスツリーを作ろう」を全校児童で行いました。ツリーに飾るオーナメントを「What do you want?」、「I want ○○.」などと会話しながら自分のほしいオーナメントを集め、中央の大きなクリスマスツリーに貼っていきます。低学年は高学年とペアを組んで、会話を教えてもらいながら集めていました。できたツリーは児童玄関に飾ります。
アナウンス委員会が寸劇でやり方を説明します。
英語で会話しながらオーナメントを集めます。
ステキなクリスマスツリーができました。
器械運動発表会をしました。全校児童が跳び箱、マット運動、鉄棒の3つの種目で練習してきた技を発表します。今日は第2学期の保護者会でもあり、多くの保護者の方が発表会を見に来てくださいました。児童は練習でがんばったことや挑戦する技について抱負を話してから技に臨みます。寒さや緊張から上手くできないこともありますが、最後までやり抜いていました。発表の後には見ていた児童からコメントをもらいます。高学年の発表になると技の美しさや難易度についての感想が多かったです。よいものを見て自分もやってみようという人も増えます。発表会が終わっても意欲的な練習が続くといいですね。