10月8日(木)雅楽練習
5,6時間目に雅楽の練習をしました。今週末、11日(日)の野向町コスモス祭りで雅楽演奏を発表します。今日は、コスモス祭りに向けての最後の練習です。
当日は2曲演奏します。今年初めて挑戦した新しい曲もあります。台風の影響でコスモス祭りが開催されるか心配です。演奏発表ができるといいです。
5,6時間目に雅楽の練習をしました。今週末、11日(日)の野向町コスモス祭りで雅楽演奏を発表します。今日は、コスモス祭りに向けての最後の練習です。
当日は2曲演奏します。今年初めて挑戦した新しい曲もあります。台風の影響でコスモス祭りが開催されるか心配です。演奏発表ができるといいです。
5、6年生が「のむき風の郷」を訪問して調査活動をしてきました。
NPOの理事長さんにインタビューです。「どうして風の郷をつくったのですか?」「NPOはどのようなことを目指しているのですか?」
来られていたお客さんにもインタビュー。「風の郷を利用されている理由は何ですか?」「よく買われる品物は何ですか?」「どこから来られていますか?」などなど。
お店の人にもインタビュー。「1日にお客さんは何人ぐらいありますか?」「人気の品物ベスト3を教えてください。」・・・。ちなみに今の季節は、第3位はトマト、第2位は昆布巻き、さて第1位は何でしょう?。
えごま油を搾る機械についても説明をしていただきました。
バックヤードで品物に値札を付け、品物を売り場に並べる品出しの体験もしました。品出しをするときには、たくさんの生産者の品物があるので平等になるように注意して並べることを教わりました。
次は、各グループで調べたことをまとめてリーフレットを作っていきます。どのようなリーフレットができるか楽しみです。
31日(金)には、5,6年生がえごま畑の草取りを行いました。雨で延期していたので、雨の合間を見て出かけました。
この梅雨の雨で、水をたくさんもらって草もたくさん生え、丈ものびて、えごまが雑草と競争して埋もれてしまいそうです。
雨で畑もぬかるんでいて大変でしたが、鎌を使って草を刈っていきました。
草を刈った後は、えごまの苗がしっかりと見えるようになりました。これで、太陽の光をしっかりと浴びて、さらに大きく成長していってくれることでしょう。もうしばらくしたら芯を止めます。
6年生が、学級の畑に植えたじゃがいもを収穫しました。長雨で葉や茎はすっかり枯れて、理科の実験には使えなかったようです。土の中のじゃがいもも腐ってしまっているのでないかと心配しましたが、土を掘ってみるとたくさんのじゃがいもが実っていました。
さて、このじゃがいもはどうするのでしょうか?
本日ラストは雅楽の練習です。第2回目の今日は,音楽室と教室に気持ちの良い風が吹き込み,音色が校舎の内外へ響いていました。
ひちりきグループ,指づかいを教わっています。
龍笛と笙のグループです。新しい曲に挑戦中,先生の演奏を聞いています。
今年度2番目の校外学習は,1・2年生の「のむき町探検」です!本当に晴れてよかった!
元気よく「行ってきまーす」と出かけて行きました。
聖丸の神社です。ビシッとポーズを決めました。
美しい生き物との出会いもあります。
羽が広がると瑠璃色でした。
最後は風の郷でお買い物体験…バッグがずっしりです。
久しぶりの青空。天気予報では曇りでしたが,うれしい晴れ間。今日は朝からみんなワクワクしている様子でした。まずは,3・4年生。昨日に引き続き,ふるさと野向についての学習です。風の郷の方から,野向の特産物について教えていただきました。
そして,えごまを手に取らせてもらって,1粒食べてみました。
とても小さな粒なのに口いっぱいに栗のような甘さが広がりました。プチプチしていて食感も楽しいです。
今年度初めての校外学習は、3・4年生の「のむき風の郷」訪問です。
雨がしとしとと降る中,色とりどりの傘が出かけて行きました。
いつもは売り切れてしまう「えごまかりんとう饅頭」がまだたくさんあります!
風の郷自慢のトウモロコシは、今日のおやつになるのかな?
みずみずしいお野菜がたくさん並んでいますね!
まだ買えるかな…お金の計算もがんばっています。
のむき風の郷でインタビューしたことを学校へ戻ってから新聞にまとめます。
野向小学校の特色ある活動として「雅楽」を行っています。野向地区で「雅楽」が行われているので、伝統文化に親しみ大切にする。地域を大切にする心を育む活動として取り組んでいます。楽器毎に教室を分散し、ソーシャルディスタンスをとって行います。3年生は今日が初めてなので、楽譜の読み方と楽器の指づかいの仕方を教わりました。