大好き!ふるさと野向(総合) Feed

2020年11月18日 (水)

11月18日(水)えごまの実落とし

6時間目に5、6年生がえごまの実落としに挑戦しました。10月に刈り取ったえごまを天日干ししました。すっかり乾いたので、えごまの穂の中にある実を取り出す作業を体験しました。

Dsc09677「からさお」という道具を使って行います。先端部分の木が回転してえごまに当てます。その振動でえごまの実を落としていきます。

Dsc09657「からさお」を回転させながら「えごま」をたたくには、コツがいるようです。最初は上手く回らなくて苦戦していました。

Dsc09671慣れてくると連続して回転させることができるようになりました。しかし、力加減が難しく、木の側面を上手に当てるのはまだ難しいです。

Dsc09660全員が交代で「からさお」を使ってみました。ブルーシートにはたくさんの「えごまの実」が落ちていました。

2020年11月13日 (金)

11月13日(金)しっかり発表!野向っ子学習発表会

町民文化祭でステージ発表ができなかったため、校内で「野向っ子学習発表会」を行いました。生活科や総合的な学習の時間に学習したことを、いろいろな形にまとめて発表します。

最初は雅楽の演奏発表です。3~6年生で「越天楽」を5、6年生で「皇麞急」を演奏しました。6年生が発表をするのはこれが最後です。3年生から6年生まで、気持ちが一つになった気合いのこもった演奏でした。

Img_2620

Img_26211、2年生は「レッツゴー、のむきたんけんたい」です。町たんけんに出かけた様子を劇にして発表しました。町たんけんで発見したことをクイズにしていました。

Dsc09558

Dsc09556

Dsc095613,4年生は、「ぼく わたしたちの ふくし」です。福祉の学習の中で、赤ちゃんのお世話の仕方の体験やパラスポーツをした体験の発表です。実際に用具を借りてきて、お世話の仕方や競技の仕方を見せてくれました。

Dsc09568

Dsc09570

Dsc095795、6年生は「いつもとちがった修学旅行」です。嶺南地方に修学旅行に行って、見学して聞いたこと、体験したこと、感じたことなどを劇にして発表しました。いつもとは違ったけど、楽しい修学旅行だったことが伝わってきました。

Dsc09594

Dsc09586

Dsc09591会場には町民文化祭で展示した作品も展示しました。

Dsc09562どの学年も、

・生活科や総合的な学習の時間に学習したことを工夫して発表していた。

・恥ずかしがらずに、大きな声でしっかりと発表ができた。

・たくさんの台詞をしっかり覚えて発表できた。

・聞く人も発表に気持ちを向けて集中して聞き、反応を返すことができていた。

伝える人も聞く人も、一つになったすばらしい発表会でした。

2020年11月 2日 (月)

11月2日(月)野向町文化祭に作品展示

11月1日(日)から3日(火)まで、野向公民館で野向町文化祭が開かれています。今年はコロナ禍のため展示のみです。小学生の作品も多数展示してあります。

Dsc09303

Dsc09288

Dsc09290国語の時間に学習した詩や俳句の作品

Dsc09289Dsc09299Dsc09297書写や図工、家庭科の作品

Dsc09291

Dsc09296総合的な学習の時間に活動したことをまとめた新聞や修学旅行新聞

児童の作品の他にも地域の皆さんの作品など、多数の作品が展示してあります。ぜひ、公民館を訪れてご覧ください。11月3日(火)午後5時まで行っています。

2020年10月30日 (金)

10月30日(金)芽が出てきたよ!

先週、1・2年生が種まきをしたほうれん草が芽を出しました。毎朝5人で水やりをしてお世話をしています。日に日に気温が下がっています。雪が降るまでに大きく育って無事に収穫ができるといいです。

Dsc09232

Dsc09271

Dsc09273

2020年10月27日 (火)

10月27日(火)「えごま」の天日干し

先週刈り取った「えごま」をブルーシートに広げて、毎日天日干しをしています。朝、外に出して太陽に当て、夕方、夜露で濡れないように校舎の中に入れます。雨の日は、体育館のステージの上に広げます。しっかり乾かさないと、蒸れてカビてしますそうです。毎日5、6年生が作業をしています。

Dsc09169

Dsc09170野向は風もよく吹くので、乾燥が早いようです。ずいぶん乾いています。全体的に茶色くなり、かさも減ってきました。

Dsc09164今回は、はさがけのようにして乾燥させる方法も行ってみました。

2020年10月23日 (金)

10月22日(木)上手く育つといいな!

1、2年生が生活の時間に学級の畑に「ほうれん草」の種をまきました。10月も下旬に近づき、気温も低くなってきたので種をまいても無事に育つかどうか分かりません。雪の降るのが遅いことを願いながら種をまきました。どうぞ大きく育ちますように!

Dsc09131

Dsc09129

2020年10月20日 (火)

10月20日(火)えごまの収穫

5、6年生が7月に植えたえごまの苗が大きく育ちました。今日は風の郷の西出さんや藤井さん、野向地区かつやまっ子応援ネットワークの皆さんと一緒に、えごまの刈り取りを行いました。最初に刈り取りの仕方を教わり、早速畑に入って鎌を動かしました。

Dsc09069

Dsc09076茎が硬くて、鎌を動かしてもなかなか切ることができず苦戦していました。

Dsc09079でも、慣れてくるとたくさん刈り取ることができました。

Dsc09085刈り取った後、はさみで枝を落としていきます。

Dsc090881時間ほどで軽トラック一杯分のえごまを収穫することができました。

2020年10月12日 (月)

10月11日(日)コスモス祭りで雅楽を演奏

野向町コスモス祭りが行われ、3~6年生が薬師神谷地区の神社の拝殿で雅楽を演奏しました。今年初めての発表演奏です。いつもは室内で練習をしているので音が響きますが、今日は屋外です。音の響きがなくいつもと様子が違って戸惑いもあるようですが、しっかりと演奏をしました。

Dsc08690

Dsc08679

Dsc08685

Dsc08695

Dsc08704

Dsc08699

Dsc08712今年は、1曲目は3~6年生で「越天楽」、2曲目は5、6年生が新しい曲「皇麞急(おうじょうのきゅう)」を演奏しました。天気もよかったので衣装も着ることができてよかったです。

10月11日(日)コスモス祭り~コスモスが咲いています~

深谷地区から薬師神谷地区へ向かう県道の両側にコスモス畑が広がっています。コスモスの花がきれいに咲いています。11日(日)には野向町コスモス祭りが行われました。

Dsc08732_2

Dsc08738

Dsc08734

Dsc08736

(写真をクリックすると大きくなります。)

コスモス畑にはたくさんの人が訪れて花を楽しんでいました。近くにはそば畑もあり、白いそばの花も咲いています。

2020年10月 9日 (金)

10月9日(金)雅楽衣装の着付け練習

公民館から、11日(日)の野向町コスモス祭りを予定通り実施するとの連絡をいただきました。当日は、雅楽の衣装を着て演奏をします。衣装を着る機会は少なく、初めての学年もあるので着付けの練習をしました。

Dsc08662

Dsc08663

Dsc08666紐を結んで着付けていきます。エプロンのように後ろで紐を蝶々結びで結ぶのが難しいようです。

当日は10時から衣装を着て演奏します。秋晴れの気持ちのよい天気の中で発表ができるとよいです。

最近の写真

  • Cimg7254
  • Cimg7251
  • Cimg7249
  • Cimg7246
  • Cimg7242
  • Cimg7241
  • Cimg7240
  • Cimg7237
  • Cimg5146
  • Cimg5145
  • Cimg5142
  • Cimg5139