« 2018年11月 | メイン | 2019年1月 »

2018年12月

2018年12月13日 (木)

12月13日(木)歩道を安全に歩けるように

11日(火)の朝は大変冷え込みましたが、歩道には水が凍って滑りやすいところがありました。連絡をしたところ、すぐに奥越土木事務所の方が来てくださり、今日、歩道そばの水漏れをしていた用水の側面を直してくださいました。おかげで水漏れも止まり、冷え込んだ日も安全に歩くことができます。ありがとうございました。

Dsc01527水が漏れて、凍って滑りやすい歩道

Dsc01556奥越土木事務所の方が修繕をしてくださいました。

2018年12月12日 (水)

12月12日(水)バースデー給食

今日の給食はバースデー給食です。9月から12月生まれの19人をお祝いしました。給食のメニューはセレクト給食です。「きなこ揚げパンとココア揚げパン」、「チーズマカロニグラタンとビーフポテトグラタン」から選びます。そして、デザートとのゼリーは誕生日の人にはフルーツものってちょっぴり豪華です。牛乳で乾杯をして楽しくいただきました。

Dsc01549

Dsc01550

Dsc01555

12月12日(水)SASA2018 2日目

SASA(県学力調査)2日目です。5年生が算数と理科の問題、そして質問紙に取り組みます。2校時に算数を行っていました。全員が一生懸命に問題と向かい合っていました。解答用紙を見ると空欄なくしっかりと書いてあります。この調子で理科も頑張って!

Dsc01547

Dsc01548

2018年12月11日 (火)

12月11日(火)外国語活動でクリスマス

3・4年生の外国語活動は、ALTのカースティン先生、シャナ先生、白木先生、そして担任と4人の先生がクリスマスの衣装で授業をしていました。黒板には、外国語活動の時間に各自が作ったクリスマスツリーが飾られていました。授業では日本の福笑いのように、目隠しをしてトナカイの鼻に赤い磁石を置く活動をしていました。周りのみんなの「Up」「down」「right」「left」などの声を聞いて動かしていきます。「もう少し右」→「little right」などと自然と言葉にしていました。

Dsc01537

Dsc01538

Dsc01541

12月11日(火)SASA2018(福井県学力調査)1日目

5年生がSASA2018(福井県学力調査)を行いました。この調査は福井県独自のもので、今年は67回目となります。ご覧のみなさんも小学生の時にあったと思います。全国の学力・学習状況調査よりもずっと以前からと続いています。今日は1日目で国語と社会です。知識問題だけでなく、発展問題やチャレンジ問題もあります。今の自分の学力の様子を確かめるための調査でもあります。明日は算数と理科、状況質問紙です。頑張ってください。

Dsc01529

Dsc01530

2018年12月10日 (月)

12月10日(月)ホットほっとコーナー

職員室の前に友だちのよいところ、ステキなところ、感動したこと、うれしかったことを書いて掲示するホットほっとコーナーがあります。「のむきの木」にたくさんのメッセージが貼られていきます。今週は人権週間の取り組みとして、ランチルームで給食のあとにコーナーに書かれたメッセージを読んでいます。直接、声に出して伝えると心がさらに温まります。

Dsc01518

Dsc01520

2018年12月 9日 (日)

12月9日(日)器械運動発表会&2学期保護者会

器械運動発表会をしました。全校児童が跳び箱、マット運動、鉄棒の3つの種目で練習してきた技を発表します。今日は第2学期の保護者会でもあり、多くの保護者の方が発表会を見に来てくださいました。児童は練習でがんばったことや挑戦する技について抱負を話してから技に臨みます。寒さや緊張から上手くできないこともありますが、最後までやり抜いていました。発表の後には見ていた児童からコメントをもらいます。高学年の発表になると技の美しさや難易度についての感想が多かったです。よいものを見て自分もやってみようという人も増えます。発表会が終わっても意欲的な練習が続くといいですね。

Dsc01469

Dsc01509

Dsc01492

Dsc01514

2018年12月 7日 (金)

12月7日(金)人権集会をしました

12月は人権週間の月です。今日のいきいきタイムに人権集会をしました。最初に縦割り班で「言われてうれしい言葉」、「言われて嫌な言葉」について考えました。その後、どのようにすると言われて嫌な言葉を使う人がいなくなるかについて、教員によるロールプレーの寸劇を見ながら考えました。そして、みんなが気持ちよく生活するための合い言葉を決めました。毎日の生活の中で意識して実践して行きましょう。最後に野向小学校が作った「友だちの歌」を全員で輪になって歌って終わりました。

Dsc01441

Dsc01449

委員会の縦割り班で「言葉」について考えました。

Dsc01452_2先生方によるロールプレー(寸劇) 「このような時、どうしたらよいでしょう」

Dsc01454野向小学校の合い言葉は

Dsc01457友だちの歌に込められた気持ちが伝わるといいね。

2018年12月 6日 (木)

12月6日(木)「野向の舎」で交流しました

1,2年生が学校の近くにある「野向の舎」を訪問し、たくさんのお年寄りの方の前で発表をしました。鍵盤ハーモニカで演奏したり、歌を歌ったりしました。また、ペアで昔遊びをしたり、体を動かしたりもしました。お年寄りの方の中には、歌を口ずさんだり、一緒に体を動かしてくださる方もいました。短い時間ですが交流ができて良かったです。

P1050541

P1050545

P1050562

2018年12月 4日 (火)

12月4日(火)リフレッシュタイムは「なわとび」

12月になり、グラウンドで走ることができなくなってきました。今日からリフレッシュタイムは体育館で「なわとび」で体力づくりです。種目は、前とび4分間、後ろとび1分間、前二重とび1分間(1年生は前あやとび)です。寒い季節なってきましたが、寒さに負けずに頑張りましょう。

Cimg4190

Cimg4191軽やかに、足がよく上がって跳んでいます。

最近の写真

  • Cimg7135
  • Cimg7134_2
  • Cimg7134
  • Cimg7133
  • Cimg7132
  • Cimg7131
  • Cimg7129
  • Cimg7113
  • Cimg7112
  • Cimg7122
  • Cimg7121
  • Cimg7115