« 2022年5月 | メイン | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月10日 (金)

6月10日 今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、ごまあえ、梅干し。

Img_6165

6月10日 日記発表

今日のいきいきタイムは日記発表。ドラえもんの主役は誰?宿題は何のためにあるの?という高学年の日記から、ラジコンで遊んだこと、野向っ子運動会のことなど、発表していました。自分の気持ちがちゃんと書いてあるいい日記でした。

Img_6144_3

Img_6147

Img_6148

Img_6149

Img_6145

Img_6154

Img_6152

Img_6151_2

Img_6153

そのあと3限目の授業へ。1,2年生は算数。2年生はテストをしていました。

Img_6155

Img_6156

3,4年生は音楽。鍵盤ハーモニカの練習です。

Img_6160

Img_6161

Img_6162

Img_6163

5,6年生は家庭科。リュックサックを作っています。

Img_6157

Img_6158

Img_6159

2022年6月 9日 (木)

6月9日 連合音楽会

本番です。練習したものをすべて出し切った野向っ子らしい素敵な合唱でした。

気持ちよく歌えたかな?

Cimg3000

6月9日 連音に向けて & 今日の給食

5,6年生が、体育館で連音の最終練習をしていました。最初のころと比べると、ものすごく上手になっています。聞きほれます。

野向っ子パワーで頑張ってきてください。

Img_6139

Img_6138

今日の給食は、ごはん、牛乳、わかめのみそ汁、コロッケ、ごぼうサラダ。

Img_6140

6月9日 さわやかな朝

雨上がりの朝は空気が澄んでいて、とても気持ちがいいです。今日も元気に頑張ろう。

1,2年生の図工。なにやら、黙々と貼り付けています。ユニークな形にちぎったり、丸めたりした紙です。楽しいのでしょう、本当に言葉少なに集中しています。

教室のうしろにも何やら作品が並んでいます。

Img_6133

Img_6134

Img_6135

3,4年生は外国語の時間。Do you  like ~?を使っています。好きなものと嫌いなもの、その理由を何とか表現しようと頑張ります。

Img_6122

Img_6125

5,6年生は算数。いつものようにグループで話し合い。誰が指名されても説明できるように、頑張ります。反応する言葉(なるほど~、あっそうか、など)に「むずかしい」が加わった時間でした。

Img_6127

Img_6128

Img_6129

Img_6130

野向小の校舎にたくさんのツバメが巣をかけています。3階の窓からは、飛んでいるツバメの背中が見えます。オレンジ色がおしゃれです。小さなサクランボは野鳥たちのえさになるのでしょうか。プールの水もずいぶんたまりました。周りは初夏の気配です。

アルミ缶、ありがとうございました。

Img_6132

Img_6118

Img_6131

Img_6115

Img_6121

Img_6120

2022年6月 8日 (水)

6月8日 5時間目

1,2年生は道徳。整理整頓について考え中。自分たちの机の中は思ったよりきれいだったようです。

Img_6105

Img_6106

3,4年生は算数。先生が3年生についているので、4年生はプリントをしていました。先生が4年生のほうへ行くと、3年生は自分たちで考えはじめます。「これでいいのかなぁ~」「わかんないよ~」「あ、こうだ」などと頑張っていましたが、答えはでたのでしょうか。

Img_6111

Img_6112

Img_6113_2

6年生の理科。人体の学習です。肺のつくりとその働きについて学んでいます。

Img_6108

Img_6109

Img_6110_2この人体模型は「村長さん」という名前らしいです。

このあと、畑に行ってジャガイモの芽かきと土寄せをしました。カタツムリやカエルにも遊んでもらいました。

Img_6114

6月8日 ビワが送られてきました

今日、ビワが送られてきました。今年は不作で小さいのだそうですが、たくさんいただきました。ありがとうございます。

5個づつもって帰ってもらいます。詳しいお話は野向っ子から聞いてくださいね。

Img_6103

今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、イカげそ揚げ、レモンゼリー。

Img_6104

6月8日 全校朝礼

全校朝礼で、6月の生活目標の発表がありました。「きまりを守ろう」です。きまりなんのためにあるのでしょう?そもそも、きまりってどんなものをさすのでしょう。法律、ルール、きそく、きまりetc.

きまりは最小限で、みんながしわあわせに暮らせる世界、それがいいなと思います。

Img_6091Img_6092

Img_6095


Img_6093

Img_6094

Img_6097

そのあと、すこやか委員会から「歯磨き名人」の紹介がありました。素敵なメダルを渡してインタビュー。歯の磨き方のこつなどを教えてもらいました。

Img_6098

Img_6101


Img_6102

雨上がりの朝は、キラキラしていて気持ちがいいです。

Img_6081

Img_6082

Img_6084

2022年6月 7日 (火)

6月7日 今日の給食

今日の給食は、大豆入りツナごはん、牛乳、もやしのスープ、かみかみあえ。

Img_6079

6月7日 2時間目

1,2年生は国語。2年生は自分の書いたノートを順繰りにまわしてお互いに読み合っていました。

Img_6063_2

Img_6067

3年生の社会。平泉寺とまほろばへの校外学習のまとめです。

Img_6076

Img_6077

4年生の社会。水の使い道についていろいろ意見を出しています。思ったよりたくさんありますね。水がなかったら大変です。

Img_6078

5年生の理科。フリートークで植物の成長に必要なものを話し合っています。なぜそれが必要だと思ったの?という問いに「2年生ぐらいの時に先生に教えてもらったから」という根拠。う~む、間違ってはいないですね。

Img_6074

Img_6075

6年生の理科。気体検知管を使ってヒトの呼気に含まれる酸素と二酸化炭素の量を量っています。「なにをしているの?」と尋ねるとそう答えてくれました。検知管の扱いも手慣れたものです。

Img_6069

Img_6070

Img_6072

Img_6073

西山公園のつつじ祭りに負けない野向のつつじだと思います。

Img_6062

塗装を待つ椅子たち。

Img_6068

最近の写真

  • Cimg8471
  • Cimg8470
  • Img_6326
  • Img_6325
  • Img_6324
  • Img_6321
  • Img_6305
  • Img_6277
  • Img_6253
  • Img_6249
  • Cimg8469
  • Cimg8468