« 2021年1月 | メイン | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月18日 (木)

2月18日(木)明日のなわとび大会に向けて

明日19日(金)になわとび大会があります。今日が練習の最終日です。リフレッシュタイムは大縄とびの練習です。大会では2回の試技の合計回数で競います。今日はプレで行ってみました。元気・友だち委員会チーム30回、アナウンス・さわやか委員会チーム24回でした。本番ではどうなるでしょう。みんなの息を合わせてがんばりましょう。

Dsc00920

Dsc00922昼休みには各委員会が集まって、「8の字跳び」の自主練習をしていました。

Dsc00924中・高学年の児童は毎年行っているので、縄に入るのも上手です。低学年の児童は、まだ怖いようです。タイミングをとって縄に入っていました。

2021年2月17日 (水)

2月17日(水)入学説明会、新入生体験入学

入学説明会と新入生体験入学を行いました。来年度入学する園児のみなさんは、保育園の先生と一緒に学校に来てくれました。今年はコロナ禍のため、給食の試食や全校児童で遊ぼうはできません。1・2年生と一緒の授業体験だけになってしまい、少し残念です。

Dsc00903_2

最初に小学校で学習した「おかゆのおなべ」を寸劇にして発表しました。劇に出てきたことをクイズにして楽しみました。また、小学生と一緒に絵本を読みました。文字を読む練習です。

Dsc00908_2その後、2階にある教室を小学生が案内して説明をしました。その他にある教室は入学してからのお楽しみです。

Dsc00907最後に、今年自分たちが育てた「あさがおの種」をプレゼントしました。

Dsc00909ちょっぴりですが小学校の雰囲気を感じてもらえたかな?

Dsc00918最後に、お家の人と一緒に、入学してから使う学用品を購入しました。小学生になったら、どのような品物を使うのか楽しみですね。4月の入学が待ち遠しいですね。

2021年2月16日 (火)

2月16日(火)3校時の学習から

3校時、5年生は理科で電磁石の学習をしていました。「コイルの巻き数によって電磁石の力は変わるのか?」という実験です。実験セットを取り出して回路を作っていきます。検流計はどこに付けるといいのかな?と迷いながら、いろいろと試行錯誤していました。迷いながら試してみるのも学習ですね。

Dsc00891

Dsc00892隣の3・4年生は英語の学習です。それぞれが1つの動物になって、相手が何の動物になっているのか当てていく活動のようです。「Are you rabbit?」「No.I'm not. I'm dog.」などと会話していました。全員が何の動物だったか見つけることができたでしょうか?

Dsc00893

Dsc00895_2

2月16日(火)リフレッシュタイム

今週金曜日に「なわとび大会」があります。個人種目の練習ができるリフレッシュタイムは最後です(木曜日は団体種目の練習をします)。なわとび大会で学年の目標が合格できるでしょうか?また、最高記録が出せるでしょうか?担当の先生からは「今日の練習で合格できない人は厳しいよ!合格目指して跳びましょう」と一声ありました。さて、目標はクリアできたのでしょうか。

Dsc00883_2

Dsc00885

Dsc00887なわとび大会に向けて気持ちが高まって、休み時間などもやる気に満ちてくるといいですね。

2021年2月15日 (月)

2月15日(月)2月 読み聞かせ(2回目)

2月2回目の読み聞かせです。今年度も終わりに近づいてきました。読み聞かせも今日を入れてあと2回です。2つのチームに分かれて交代でお願いをしているので、今日のチームの方は、今年度の最後です。また、永年、読み聞かせボランティアをしてきてくださった方から、来年度は新しい人と交代をしますとの連絡もいただいています。今日が読み聞かせの最後という方もいらっしゃいます。たくさんの子どもたちが、楽しく聞かせていただきました。永年、ありがとうございました。

Dsc00878

Dsc00876

Dsc00874今日読んでくださった本は、

・「わけありリンゴのアップルパイ」(あさい ゆうこ 作、 あべ まれこ 絵)

・「かさこぐま」(茂内 希保子 作、相野谷 由紀 絵)

・「ふくはうち おにもうち」(内田 麟太郎 作)

でした。ありがとうございました。

2021年2月12日 (金)

2月12日(金)家庭・地域・学校協議会を開きました

「家庭・地域・学校協議会」を行いました。2回目の協議会は、午後から学習の様子や学校の様子を見ていただきました。その後、学校評価等の資料をもとに、今年度の野向小学校の学校運営についてご質問やご意見をいただきました。

Dsc00865

Dsc00867

Dsc00869委員の皆様には、お仕事でお忙しい中、ご出席いただきましてありがとうございました。

2月12日(金)ふるさと給食 鳥取県

ふるさと給食2回目は鳥取県でした。今日の献立は「大山おこわ、すまし汁、野菜巻きフライ、塩もみ、牛乳」でした。さて、鳥取県にちなんだものは何でしょう?

Dsc00861正解は「大山おこわ」です。給食前のアナウンスには「大山おこわは、昔、戦いで勝つことを願って作られたことが始まりだと伝えられています。モチモチとした食感とあっさりとした味が特徴です。」とありました。その他に、鳥取県の特産品として「二十世紀なし」も紹介されました。給食でいろいろな県の味が楽しめますね。

2021年2月10日 (水)

2月10日(水)クロスカントリースキーの大会が終わったので・・・

6時間目の体育の時間に3、4年生がグラウンドに出てクロスカントリースキーを楽しんでいました。大会まではレーンを走る練習が中心でしたが、大会も終わりグラウンドを自由に滑走しています。また、今年は除雪の雪で大きな雪山ができているので、この雪山を滑ることにも挑戦していました。雪山を滑り降りたときに転びやすいです。転ばずに滑れるようになるとクロスカントリースキーも上手になっていきますね。

Dsc00852

Dsc00851

Dsc00850グラウンドに雪はまだまだあります。まだしばらく楽しめますね。

2021年2月 9日 (火)

2月9日(火)音楽室から「琴」の調べが・・・

4年生と5年生の音楽の学習に「琴を弾いてみよう」、「琴の曲を鑑賞しよう」があります。地域で「琴」をされている方に来ていただいて、琴について教えていただいたり、実際に弾いてみる体験をさせていただきました。

Dsc00822

Dsc00825

Dsc00831

Dsc00840多くの児童が琴を学習するのは初めてです。今回の体験に向けて、「さくら さくら」の曲をエア琴で、紙上で琴を弾く練習をしてきました。楽譜を見ながら何番目の弦を弾くのか、頭の中に入っています。実際に爪を付けて弦を弾いてみると、とても澄んだよい音が聞こえてきました。エア練習の成果で、ほとんどの児童が「さくら さくら」を最後まで弾くことができました。とても貴重な体験でした。最後に講師の先生に1曲弾いていただきました。琴の調べがとても心地よかったです。ありがとうございました。次の時間に3・4年生も学習しました。

2月9日(火)大縄練習開始

リフレッシュタイムはなわとび大会に向けて、持久跳びの後、団体種目の大縄とびの練習をしました。児童の数が少なくなってきたので、今年は2つの委員会が合同で団体種目で対戦します。1チームの人数が昨年までよりも多くなりました。大縄跳びも跳ぶ人数が増え、それだけ気持ちが合わないと跳べません。チーム力があるのはどちらでしょう。今後、回数がどれだけ増えるか楽しみです。

Dsc00818

Dsc00819昼休みの時間も、体育館から大縄とびを練習している声が聞こえています。

最近の写真

  • Cimg7135
  • Cimg7134_2
  • Cimg7134
  • Cimg7133
  • Cimg7132
  • Cimg7131
  • Cimg7129
  • Cimg7113
  • Cimg7112
  • Cimg7122
  • Cimg7121
  • Cimg7115