« 2019年11月 | メイン | 2020年1月 »

2019年12月

2019年12月 9日 (月)

12月9日(月)本日、登校日。通常通りに学習。

昨日は器械運動発表会、そして、午後からは2学期の保護者懇談会でした。明日からSASA2019(県学力調査)があるので、振替のお休みは別の日です。今日は、通常通りに月曜日の学習です。教室へ行ってみると、

Dsc055911年生は、漢字で白川文字学の学習をしていました。「川」や「犬」といった漢字はどのようにしてできたのでしょう?

Dsc05598

Dsc055995・6年生は英語で、カースティン先生と「My Hero」について会話をしていました。友だちに自分の「My Hero」を聞いてもらっていました。

12月9日(月)寒い!気温も氷点下へ

今朝はとても寒かったです。通勤途中の温度計は-1℃が表示されていました。田畑には霜が降りて、一面真っ白です。田んぼの水たまりには氷が張っていました。

Dsc05588

Dsc05590でも、晴れて太陽が出ているので、気温もぐんぐんと上がり暖かくなってきました。

Dsc05602

Dsc05605大休みには、外で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。これから冬型の天気が続くようになります。外を走り回ることができる貴重な1日です。

2019年12月 8日 (日)

12月8日(日)器械運動発表会で跳んだ!回った!

学校公開日で「器械運動発表会」を行いました。平成14年頃から続いている行事です。発表会に向けて、昼休みや放課後に練習している子がたくさんいました。今日は、いよいよ発表会です。大勢の保護者の方が参観に来てくださいました。

<跳び箱>

Dsc01613

Dsc01611

低学年は、小さな跳び箱で縦開脚跳び

Dsc01623_2

Dsc01627_2中学年は、跳び箱も大きくなり、段数も高くなります。縦開脚跳び、横閉脚跳び。

Dsc01646_2

Dsc01655高学年になると、さらに難易度の高い技の挑戦もあります。横開脚跳び、首跳ねとび

<マット運動>

Dsc01631

Dsc01657

Dsc01659ハンドスプリング、倒立前転、側転。技の難易度だけでなく、完成度もアップします。

<鉄棒>

Dsc01617低学年は、6人全員が逆上がりができました。

Dsc01638

Dsc01674

Dsc01682前回り、足かけ前転、足かけ後転など、いろいろな技の発表がありました。

毎年続けていると、友だちや高学年が行っている技を見て挑戦する子が増えます。また、児童同士でアドバイスをしている姿もよく見かけます。よりよい学習の姿です。他の教科でもできるといいですね。

2019年12月 6日 (金)

12月6日(金)楽しかった!低学年体育支援事業

11月中旬から、1・2年生が、低学年体育支援事業として専門家の方に来ていただいて教えていただきました。今日が最終日です。

Dsc05538今日は「体ほぐしの運動」です。いろいろな動作を入れながらスキップをしています。

Dsc05541足のけりを意識しながらスタートダッシュです。ポイントは・・・

Dsc05542ラダーのように輪を使って、いろいろなステップをします。足の裏でしっかりと床を蹴ります。

Dsc05545後片付けも、楽しく、張り切って行います。

Dsc05546今日が最後なので、一人一人、感想とお礼をお伝えしました。

とても楽しい体育の学習で、子どもたちは体の動かし方の大事なポイントを教わりました。

ありがとうございました。

2019年12月 5日 (木)

12月5日(木)福井銀行様から寄贈していただきました。

公益財団法人 福井銀行教育福祉財団様が、毎年福井県内の小中学校に「助成事業」を行ってくださっています。2019年度は勝山市内の小学校が対象となり、本校にも助成をいただき、先日、勝山支店の店長様から購入品の目録をいただきました。

Dsc05431

その後、購入した品物も学校に届きました。

Dsc05485「プログラミング学習」と理科の「電気の利用」に活用する教材を3セット

Dsc05497プログラムを考える際に使用する「プログラミングマグネット」1セット

です。付属のプログラミングガイドには活用例が書かれているので、参考にして、まずは理科の学習に使用し、有効に活用していきたいと思います。寄贈いただき、ありがとうございます。

12月5日(木)リフレッシュタイムは「なわとび」

冬期間のリフレッシュタイムは、「なわとび」の練習をします。今週から始めました。今日は2回目です。

Dsc05529最初は、4分間の持久跳びです。前とびで跳び続けます。

Dsc05533次の種目は、後ろとびです。1分間に何回とべるか回数を数えます。

Dsc05536最後は、前二重とびです。これも1分間にとんだ回数を数えます。

これからしばらく、冬期間は「なわとび」を中心に体力づくりに頑張ります。

12月5日(木)12月のおたよりをアップします

少し遅れましたが、12月の各おたよりをアップします。どうぞご覧ください。

12月 保健だより

12月 給食献立表

2019年12月 4日 (水)

12月4日(水)2学期のバースデー給食

2学期のバースデー給食で、9月、10月、11月、12月生まれの人をお祝いしました。

Dsc05524今日のメニューはセレクト給食です。自分が食べたい組み合わせを選びました。

Dsc05521そしてもう一つ、「おにぎらず給食」です。

Dsc05520ライスバーガーのように、ご飯とご飯の間に具をはさみ、海苔で巻きます。

Dsc05525準備ができ、牛乳で「誕生日、おめでとう!」の乾杯をして、おいしくいただきました。

Dsc05528誕生日の人は、デザートがちょっぴり豪華になります。

Dsc05523

12月4日(水)全校朝礼(ロウソクの科学)

12月の全校朝礼は、ノーベル賞に関係したお話をしました。

Dsc04317今年、吉野彰さんがノーベル化学賞を受賞しました。受賞のインタビューの中で、理科好きになった原点は「ロウソクの科学」という本を読んだこととお話されていました。

Rousokukagakuまた、福井県にゆかりのあるノーベル賞受賞者 南部陽一郎さんも「小学生の頃、父が科学の本を与えてくれたことで、興味を持つようになった。」と書いていることを紹介しました。

12matome学校の図書館には約5000冊の本があります。本を読んだり、作品づくりや新しいことに挑戦して、頑張るきっかけが見つかるとよいですね。と話しました。新しいことでは、

Photo福井銀行教育福祉財団様から、「プログラム学習」に活用する教材を贈呈していただいたことを紹介しました。この教材を活用して、興味関心を深めていくことも、よいきっかけになるかもしれませんね。

2019年12月 2日 (月)

12月2日(月)読み聞かせ(13回目)

12月になりました。外は雨で、空は薄暗くどんよりとしています。冬の空です。今日は13回目の読み聞かせです。4名の読み聞かせボランティアの皆さんが、学年に合わせた本を選んで読み聞かせをして下さいました。昔話や戦争の頃のお話もありました。だんだん、このようなお話は、本を読まないと知らないようになってきたので、読み聞かせで読んでいただけるのはとてもありがたいと思います。

Dsc05447

Dsc05449

Dsc05452

Dsc05455今日読んでくださった本は、

・「おしゃべりな たまごやき」(寺村 輝夫 作 長 新太 画)

・「だごだご ころころ」(石黒 渼子 梶山 俊夫 再話)

・「仙人の おしえ」(おざわ としお 再話 かないだ えつこ 絵)

・「うわさごと」(梅田 俊作 文・絵)

でした。ありがとうございました。

最近の写真

  • Cimg7221
  • Cimg7220
  • Cimg7219
  • Cimg7217
  • Cimg7216
  • Cimg7214
  • Cimg7213
  • Cimg7211
  • Cimg7210
  • Cimg7203
  • Cimg7200
  • Cimg7197