2022年5月25日 (水)

5月25日 初夏

衣替え移行期間ということで、今日は上着なしの野向っ子が多いです。白いポロシャツが初夏を感じさせます。今日は暑くなりそうです。

Img_5767

Img_5768

さて、3,4年生がトウモロコシの苗植えに行きました。是非、トウモロコシ名人になってもらいたいものです。おいしいトウモロコシを期待します。

Img_5773

Img_5775

Img_5780

Img_5784

Img_5777

Img_5779

トウモロコシ畑と高尾山。  ↑  トウモロコシ畑と金色の麦畑。  ↑

実は、畑に行く前にプールの水性動物救出作戦を展開していました。オタマジャクシやヤゴなどたくさん保護できました。

Img_5769

Img_5771

Img_5770

↑ このチョウもプールに浮いていました。助けたら、あっという間に羽が乾き、羽ばたいて行きました。よかった。

2022年5月24日 (火)

5月24日 連音練習 & 長命会でのご披露練習

5,6年生は連合音楽会に向けて、1~4年生は長命会のみなさんにご披露するための歌の練習に励んでいます。ずいぶん、大きな声が出せるようになりました。本番が楽しみです。

Img_5763_3

Img_5761

Img_5762

そして、畑にこんなかわいい看板もお目見えしました。お猿の被害に遭いませんように。

Img_5757

Img_5758

5月24日 午前中の様子 & 今日の給食

大休みに、野向っ子運動会でのラジオ体操の練習をしていました。もう今週の金曜日が本番です。

Img_5738

4時間目には、いいお天気に誘われてたくさんの学年が外へ。5,6年生はバケツ苗の準備です。運んでいるのは土の入った重たいバケツ。大変そうな人に手を貸している優しい男子の姿が・・・。1,2年生は遊歩道へ。足取りが軽く、楽しそうです。

Img_5739

Img_5744

Img_5745

Img_5746

Img_5749

Img_5740

Img_5741

Img_5742

今日の給食は、ドライカレー、牛乳、コールスローサラダ、プリン。

Img_5751

5月24日 朝の様子

キラキラのいいお天気です。今日は暑くなりそうですね。玄関では教育実習生もお出迎え。

Img_5731

教室では爽やかな空気の中で、それぞれの学習が始まっていました。

Img_5733

Img_5734

Img_5735

裏庭の池で、2匹目発見。

Img_5732

2022年5月23日 (月)

5月23日 運動会の準備

今日も、種目のリハーサル。いろいろ工夫を重ねて、みんなが楽しめる種目にしたい5,6年生です。

Img_5715

Img_5717

Img_5718

Img_5722

Img_5725_2

裏の池に、ようやく姿を現してくれました。ちなみにアマガエルではありません。

Img_5730

5月23日 今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、わかめのみそ汁、いわしの梅肉煮、ごまあえ。

Img_5728

5月23日 授業の様子

1,2年生の算数。自分たちで考える2年生。「え~、どうだったっけ?。」

先生が行ったり来たりします。ちょっと後ろが気になったりもします。

Img_5701

Img_5702

Img_5700

Img_5711

Img_5712

これは↑、国語の一環でスケッチ中の様子。


3,4年生は国語。説明文でしょうか、3年生が観ている独楽の動画が気になる4年生。

Img_5703

Img_5705

5,6年生は算数。5年生は少数で6年生は分数。両方、とても難しいところです。わかったと思っても、説明しようとするとつまってしまいます。表現することがいかに大事かわかります。納得いくまで話し合おう。

Img_5706

Img_5708

Img_5709

Img_5707

教育実習生が来ています。どうぞよろしく。

5月23日 読み聞かせ

昨晩の雷が嘘のようないいお天気です。緑も鮮やかに、過ごしやすい陽気が続いています。

Img_5689

Img_5690

Img_5688
今日は読み聞かせの日。

1年生は「ママって すごいね!」。人間だけではなくて、いろんな動物たちのママのことがたくさん書いてありました。そう、ママってすごいんです。

Img_5691

Img_5699

2年生は「おでんおんせんにいく」。おでんの家族が温泉センターに。お汁粉やチーズフォンデュのお風呂など、いろんなお風呂があって、いろんな野菜や練り物がお風呂に入っているとても愉快なお話。おもわず笑ってしまいました。

Img_5692

Img_5693

3,4年生は「どろんこかいじゅうは 田んぼでてをふる」。先日、高学年が田植えを体験したところで、とてもタイムリー。おじいちゃんが来年はもうやめようという田んぼ。孫が「手伝う」から来年もするかな・・・という心温まるお話でした。

Img_5694

Img_5695

5,6年生は「リンカーンとダグラス」。アメリカで実際あった人種差別の問題。人としての尊厳や自由について考えさせられるお話でした。外国の方はよく「友よ。」という言い方をされますが、いいなぁと思いました。

Img_5696

Img_5697

ポイ捨て禁止

Img_5646

2022年5月20日 (金)

5月20日 運動会の準備中

今日は高学年dayになりました。運動会の種目の仕上げをしている5,6年生。低学年への思いやりが見えました。みんな優しいね。

Img_5682

Img_5684

Img_5685

Img_5686

5月20日 今日の給食

今日の給食は、菜めし、厚揚げのそぼろ煮、春雨の酢の物、いり煮干し。

Img_5681

5月20日 田植え体験

JAさんと野向町壮青年部の皆さんのご協力により、水田での田植えが体験できることになり、本日田植えに行ってきました。

Img_5649_3

Img_5655

Img_5656

Img_5657

まずは、木枠を転がして苗を植える目安をつくります。今はもうこれをやっている農家さんはないそうです。

Img_5659

Img_5660

Img_5661

Img_5662_2

Img_5665

Img_5668

はじめは水田に裸足で入ることにためらっていた野向っ子たちですが、入ってしまえば大丈夫。昔の人は大変だったなぁと言いつつも、田植えを楽しんでいました。

Img_5673

Img_5677

Img_5679

Img_5680

田植えのあとは、足をしっかり洗って感想とお礼の言葉を伝えました。お土産になんと「いちほまれ玄米茶」をいただき、さっそく飲んで「おいしい~~~。」「めっちゃうまい~~~。」と喜びの声をあげていました。

Img_5669

野向っ子が植えた苗も、この素敵な田園風景の仲間入りです。さあ、これからの生育をしっかり観察して、秋の収穫を待ちましょう。

Img_5676

2022年5月19日 (木)

5月19日 あまご

今日の給食でいただいたあまごのフライ。これは野向っ子ならみんなが知っているあまごの宿さんのあまごです。村田先生から詳しいお話を聞きましたが、ふくいサーモンの赤ちゃんまで養殖しているとは知りませんでした。びっくり。

Img_5643_2

Img_5644

Img_5645
丸ごと塩焼きにして食べるのがおいしいそうですが、今日は給食ということで、あまごの宿さんで、きれいに骨も内臓も取ってくださったそうです。ありがたいですね。ちなみに、本日、勝山市の全小学校であまごのフライが出されたそうです。なんだか、誇らしい気持ちになります。

Img_5638

Img_5640

Img_5641

Img_5642

ごちそうさまでした。

5月19日 今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、まいたけ汁、あまごのフライ、大豆サラダ。ふるさと給食です。

Img_5637

5月19日 授業の様子いろいろ

3,4年生の外国語。数の言い方を練習中。つかんだ恐竜の数を競うゲームです。みんなでワン、ツー、スリーと数えていました。

Img_5625

Img_5627

Img_5628

Img_5629

お天気がいいので、授業の合間に畑にも行きました。

Img_5624

1,2年生の図工。今日は粘土です。

Img_5630

Img_5631

この後、生活の時間。やっぱり畑にレッツゴー。

Img_5634

Img_5635

Img_5636

5月19日 朝の読書タイム

今朝は、読書タイムにお邪魔しました。みんな、静かに読書中。

Img_5622

Img_5623

Img_5620_2

最近の写真

  • Img_5716
  • Img_5715
  • Img_5713
  • Img_5712
  • Cimg8198
  • Cimg8195
  • Cimg8191
  • Cimg8189
  • Cimg8188
  • Cimg8187
  • Cimg8186
  • Cimg8185