2022年10月 3日 (月)

10月3日 読み聞かせ

1年生は「チャーリーとシャーロットときんいろのカナリア」。きんいろのカナリアが少年と少女の幸せを運んでくる心温まるお話。昔からあるお話ですが、いつの時代も変わらないことってありますね。

Img_7797

Img_7798

2年生は「とんでもない」。人間の男の子が「サイだったらいいなぁ。」とぼやくところから始まります。たくさんの動物たちがそれぞれの大変なことをぼやく絵本。みんな大変だよねと思わず笑いがこぼれます。

Img_7791

Img_7792

3,4年生は「雪待ち鬼」。いつもは悪者扱いの鬼ですが、この鬼は雪だるまと心を通わす心優しい鬼さんです。「豆、まかれちゃったからなぁ。」と雪だるまにくどく、かわいい鬼です。雪だるまはとけてしまったけれど、また会おうねというお話。

Img_7793

Img_7794

5,6年生は「ひつじかいのむすめとえんとつそうじふ」。通りがかりに「11人の奥さんがいる人のところにお嫁になんかいきたくない。」というフレーズが聞こえ、どういうこと?と読ませてもらったら、おもちゃや調度品のお話でした。このひつじかいのむすめ、トイ・ストーリーにでてくる羊飼いのおもちゃ(ボー)にそっくりです。もしかしたら、このアンデルセン童話の娘でしょうか。そう思ったら、楽しくなりました。

Img_7795

Img_7796

10月3日 衣替え移行期間

今日から衣替え移行期間に入ります。とはいえ、まだまだ動くと汗ばむ感じです。登校時も、上着がちらほら。アルミ缶も、ありがとうございました。

Img_7788

Img_7789

Img_7790

校門横のギンモクセイの花がいつの間にか開いています。いい匂いです。

Img_7787

2022年9月30日 (金)

9月30日 さようなら

本日をもって異動される先生のお別れの会をしました。7年半もこの野向小学校にお勤めされた先生です。だれよりも野向小学校のことをご存じの先生です。最後のお話を野向っ子はいつもよりずっとずっとずっと真剣に聴いていました。

Img_4533

Img_4535

Img_7762

Img_7763

Img_7764

みんなでパチリ。ずっと忘れません。

Img_7765

9月30日 今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、打ち豆汁、マダイフライ、切り干し大根の甘酢漬け。

Img_7784

こちらは、昨日の3年生のスーパーマーケット見学。北郷小学校と一緒です。お忙しい中、とても丁寧に教えてくださったとのこと。ありがとうございました。

Cimg5118

Cimg5889

9月30日 授業の様子

1,2年生。今日でお別れする先生にプレゼントするための似顔絵を描いています。いつもニコニコ。

Img_7777

Img_7778

Img_7779

Img_7780

Img_7781

Img_7782

3,4年生は音楽。う~さぎうさぎ 何見て跳ねる・・・♪ちょっと物悲しい日本の調べです。

Img_7775

Img_7776

5,6年生は家庭科。ブランケットステッチでマスコットづくり。

Img_7768

Img_7769

Img_7770

Img_7771

Img_7772

Img_7773

9月30日 ふるさと自然塾

昨日5,6年生が行ってきたふるさと自然塾の様子です。たくさん歩いて、自然を満喫して、いろんなことを学んだようです。

Cimg3073

Cimg3074

Cimg3077

Cimg3085

Img_1470

2022年9月29日 (木)

9月29日 前置詞

5,6年生の今日の英語は前置詞。文房具を隠して、どこにあるか探してもらいます。その時のヒントで前置詞を使うのです。in?at?by?難しい・・・・。

Img_7747

Img_7748

Img_7749

Img_7743

この後、カメムシが現れたとか、なかったとか・・・。カメムシが頭の上とかにいるのは嫌ですね。

そして「ふるさと自然塾」へ出発です。低学年も虫取りの手をいったん止めてお見送り。

Img_7752

Img_7753

Img_7754

Img_7755

Img_7756

児童玄関のポジティブ掲示板も充実してきました。「きばらしのまほう」のシールもどんどん増えています。おまけは、カボチャの行列。壮観です。

Img_7732

Img_7733

Img_7731



9月29日 今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、卵スープ、ホイコーロー、オレンジ。

Img_7751

今日の午後、5,6年生が「ふるさと自然塾」にでかけるため、給食が早くなっています。

9月29日 授業の様子

1,2年生の図工です。教室に近づいてもあまりに静かなので誰もいないのかと思いました。それくらい集中していました。飾ることができる小物入れを作っているようです。

Img_7734

Img_7735

4年生は外国語。アルファベットのカードゲーム。楽しそうです。

Img_7736

Img_7737

5,6年生は算数。比の問題と通分。なかなか苦戦するところですが、大切なとこでもあります。わからないときは聞きましょう。人に助けを求められるか?が自律した大人への第一歩です。

Img_7738

Img_7739

Img_7740

Img_7741

3年生は校外学習に出かけました。北郷さんといっしょです。

2022年9月28日 (水)

9月28日 畑の後始末

5,6年生が学校菜園(畑)の後始末をしていました。今年はかぼちゃの勢力が異常に拡大し、今日だけで30個の収穫がありました。これまでにもいくつか収穫していますし、いったいどれだけのかぼちゃが実ったのでしょう。今年は、ヘチマもひょうたんもたくさん収穫できました。

Img_7720

Img_7722

Img_7723

Img_7725

Img_7726

Img_7727

Img_7728

Img_7729

Img_7721

収穫は喜びです。そして豊作だと気持ちも高揚しますね。収穫祭をしたくなる気持ち、よくわかります。

9月28日 今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、三食あえ。

Img_7719

9月28日 朝の様子

こんな時間になってしまいましたが、登校から朝の様子です。今日は雨模様なのと、畑の後始末があるのとで、長靴の野向っ子が目立ちますね。雨の時は長靴がおすすめですよ。

Img_7713

Img_7714

Img_7715

ポジティブ教育の取組「きばらしのまほう」。お家でいろんな気晴らしをしたようです。読書にシールを張った子に、何の本を読んだのか尋ねたら「コロコロ。」だそう。横から「私はりぼん。」という声も。どちらも昔から子どもに大人気の雑誌ですね。

Img_7716

Img_7717

高学年は委員会のお仕事に向かう途中。

Img_7718

2022年9月27日 (火)

9月27日 授業の様子

3時間目をのぞいてきました。

1,2年生は書写。漢字ドリルをしたり、書き方のワークをしたり。鉛筆の持ち方もしっかりと意識してもらいます。

Img_7702

Img_7703

3,4年生は国語。3年生はローマ字。4年生は「ごんぎつね」。涙なくしては読めない新見南吉さんの不朽の名作です。

Img_7706

Img_7707

Img_7708

5,6年生は社会。5年生は食糧問題についてトーク中。6年生は鎌倉幕府について学んでいました。修学旅行前、歴史の知識はしっかりと入れておきたいところです。

Img_7704

Img_7705

Img_7709

Img_7711

今日の給食は、ごはん、牛乳、豆と野菜のカレースープ、ビーフンソテー、ふかしいも。このお芋は安納芋。こっくりと甘いお芋です。風の郷さんの畑で収穫させてもらったお芋です。

Img_7712

9月27日 福祉教育

昨日、障がい者スポーツ協会から講師の先生を派遣していただき、「フライングディスク」を体験しました。障がいをもつ方ともたない人が一緒に楽しめるスポーツでした。野向っ子はもっとやりたそうでしたが、時間足りず残念でした。

Img_7684_2

Img_7689_2

Img_7693


Img_7696_2

Img_7697

Img_7699

2022年9月26日 (月)

9月26日 今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、玉ねぎのみぞ汁、鶏肉のごまからめ、つぼづけあえ。

Img_7682

今日はまた暑いですね…。

最近の写真

  • Img_5716
  • Img_5715
  • Img_5713
  • Img_5712
  • Cimg8198
  • Cimg8195
  • Cimg8191
  • Cimg8189
  • Cimg8188
  • Cimg8187
  • Cimg8186
  • Cimg8185