2022年9月26日 (月)

9月26日 駅伝にて

昨日の駅伝大会で、野向チームの一員として走った3人の雄姿です。

Dscn7732

Dscn7758

Dscn7775

中学生も頑張っていました。沿道にもたくさんの野向っ子や保護者の方の姿がありました。応援ありがとうございました。

9月26日 読み聞かせ

今日は読み聞かせ。これから秋が深まっていくと、読書する時間も増えていきそうです。

1,2年生は、「クローバーのくれたなかなおり」と「ざぼんじいさんのかきのき」。1年生はかわいいお話でとても絵がきれいな絵本でした。仲直りが難しいのはみんな一緒ですね。2年生は思わず「ぷっ。」と笑い声がもれるようなちょっと面白いお話。いじわるをされても、そのいじわるを逆手にとって楽しんでしまう、まあばあさんがとてもポジティブ。そして、最後は欲張りいじわる爺さんも改心して、みんなと仲良くなりました。

Img_7681

Img_7675

Img_7676

Img_7674

Img_7673

Img_7672

↑ この絵は、1,2年生の作品。夏休みの思い出です。

3,4年生は「だいじょうぶだよ、ゾウさん」。いわゆる「ゾウの墓場」をモチーフにしたお話です。それでも、心温まるネズミと年老いたゾウのやり取りがとてもいいお話。拍手をしていた野向っ子がいたそうです。

Img_7677

Img_7678

5,6年生は「教会ねずみとのんきなねこのわるものたいじ」。わるものとは、どうもドブネズミのことらしいのですが、どうやって退治したのでしょう。教会にごちそうをたんまり用意してドブネズミを招待していたところをみると、悪さをするドブネズミをいろんな知恵を絞って退治したのでしょう。長いお話でしたが、みんなしっかり聞いていたようです。

Img_7678_2

Img_7679

いつもありがとうございます。

9月26日 秋の朝

3連休明けの朝です。空は知らない間に秋。この三連休は、あちこちで野向っ子の頑張る姿を見ることができました。その様子はまた後日。まずは、今日も元気にみんな登校できてよかったです。

Img_7669

Img_7670

Img_7671

Img_7668

2022年9月22日 (木)

9月22日 今日の給食

今日の給食は、すこずし、牛乳、すまし汁、大豆と昆布の甘煮。秋祭りにちなんだ献立です。

Img_7663

9月22日 アルミ缶の日

今日はアルミ缶回収の日。たくさんのアルミ缶が集まりました。いつも気にかけてくださってありがたいです。

Img_7658

Img_7659

Img_7660

Img_7661

Img_7635

學校から見える田畑は稲の刈り取りが終わったところやまだのところなどまるでパッチワークのようです。

昨日の6時間目は修学旅行前の内科検診でした。あと2週間で修学旅行。心配なこともありますが、みんなで気を付けて無事その日を迎えたいです。本日、修学旅行に向けてのコロナ対応プリントを持ち帰ります。

Img_7631

Img_7632_3

そして、この後5,6年生は「きばらしのまほう」というポジティブ教育のひとつを行いました。1~4年生も先日実施したそうです。「気晴らしってなに?」という問いに「心のお天気を雨とか曇りとかから晴れにすること」と言った4年生がいたそうですが、その通りですね。素晴らしい発想だと思います。

Img_7637

Img_7641

Img_7648

Img_7649

Img_7656

今日は玄関のシートにみんなのシールが貼られていますよ。

Img_7662

2022年9月21日 (水)

9月21日 おいしいね

給食の様子です。なかなかいいタイミングでおいしいお顔が撮れません。でも、みんな「おいしい~」と食べていました。

Img_7619

Img_7620

Img_7624

Img_7626

Img_7627

Img_7628

Img_7629

Img_7630

9月21日 今日の給食

今日の給食は、うずまきパン、牛乳、野菜スープ、なすのミートグラタン、ドレッシングサラダ。

Img_7618

今日のパンは、風の郷のパン屋さんから。できるだけ焼きたてを食べてもらいたいという事で時間ギリギリの搬入。本当にありがとうございました。ちなみに、ナスも野向地場産です。地元のみなさんには感謝の気持ちでいっぱいです。

9月21日 秋の交通安全

どんよりした空模様です。気温が低く肌寒さすら感じます。「ものすごく暑い」から「肌寒い」に一気にかわりました。「涼しい」「過ごしやすい」という選択肢がありません。体調管理には注意が必要です。

秋の交通安全週間です。交差点にはたすきをかけた方々が大勢いらっしゃいました。もちろん、お巡りさんも。お疲れ様ですと思いつつ、そちらに気を取られてしまうと、逆に危険。気を付けましょぅ。

Img_7612

Img_7613

Img_7614

Img_7616

Img_7617

Img_7615

野向小学校の前には野向町コミュニティーセンターのセンター長さんが来てくださいました。

実は、コミュニティーセンターのインスタには野向小学校と一緒に開催した行事の写真が。野向地区の素敵な写真もたくさん載っています。

2022年9月20日 (火)

9月20日 今日の給食

今日の給食は、かばやきどんぶり、牛乳、うすあげのみそ汁、わかめのみそ汁。

Img_7611

9月20日 台風一過

台風は去りましたが「台風一過の秋空」とはいきませんでした。でも、気温がぐっと下がって過ごしやすい日になりました。これから、過ごしやすい日が多くなると期待したいです。

さて、今日は登校時刻の繰り下げにより、野向っ子の登校は10時ごろでした。みんな無事登校できてよかったです。3時間目の終わりごろに教室をのぞきました。

1,2年生。国語が終わったようです。

Img_7603

3,4年生。休み時間になっていました。思い思いに遊んでいます。

Img_7609

Img_7610

5,6年生も休み時間。メダカの卵をとったり、給食の献立を確認したり、先生とおしゃべりしたりといろいろです。

Img_7605

Img_7606

Img_7604

2022年9月16日 (金)

9月16日 新しい掃除場所

先日から、新しい掃除場所になりました。相変わらず、どこで掃除をしているのか、探すのが大変です。

Img_7585

Img_7586

Img_7587

Img_7588

Img_7589

Img_7591

Img_7592

Img_7593

Img_7594

Img_7595

Img_7596

Img_7597

Img_7598

Img_7599

Img_7600

Img_7601

自分の心地よい生活が、誰かのおかげで成り立っていることに気づくために、体験というのはとても重要だと思います。昔は家庭や地域が生活の中でその役割を果たしていましたが、暮らしぶりの変化とともに、その役割は学校に任されているんだなぁとしみじみ思う今日この頃です。

9月16日 稲刈り

今日は、5,6年生が稲刈りに。実りの秋、農業体験に勤しむ野向っ子です(昨日の芋ほり体験はまたあとで)。

Img_7576

Img_7577

Img_7578

Img_7579

Img_7580

Img_7581

暑い中の作業でした。地域のみなさん、JAの方々、お手間をおかけしましたが、いい体験ができました。ありがとうございました。

Img_7583

↑ 頂いた奥越前麦茶は「めっちゃ、おいしかったぁ」そうです。

9月16日 今日の給食

今日の給食は、ゆかりごはん、牛乳、そうめん汁、しゅうまい、塩もみ。そうめん汁のそうめんは地域の方から野向っ子に・・・といただきました。ありがとうございます。

Img_7582

9月16日 1,2年生校外学習

今日から野向町コミュニティーセンターにて「思い出のレコードを聴こう」というイベントをやっています。そこで、1,2年生が校外学習として、行ってきました。50代には懐かしい歌手の方々を全く知らない子どもたち。レコードジャケットのビートルズとマイケル・ジャクソンには反応していました。後半は、知っている曲をいくつかかけてもらって嬉しそうでした。

Img_7567

Img_7570

Img_7571

Img_7575

この様子が、今日の午後6時、福井テレビの「Live News イット!」で放送されるようです。タイトルコールもさせていただいたので、もしかしたら映るかもしれませんね。ちなみに、タイトルコールは5時20分だそう。今日見逃しても、何回か使われるかもしれないとお知らせがありました。

9月16日 ちょっとさわやかな朝

ずっと蒸し暑い日が続いていますが、今朝はちょっとさわやかさが感じられました。空も秋の様子を見せています。今週は連体もあって疲れているだろう野向っ子、あと一日頑張ろうね。そして、アルミ缶、ありがとうございます。

Img_7564

Img_7565

Img_7566

Img_7562

最近の写真

  • Img_5716
  • Img_5715
  • Img_5713
  • Img_5712
  • Cimg8198
  • Cimg8195
  • Cimg8191
  • Cimg8189
  • Cimg8188
  • Cimg8187
  • Cimg8186
  • Cimg8185