2023年1月17日 (火)

1月17日 朝の様子

雪がどんどんとけて、まるで春がもうそこに来ているような錯覚に陥ります。

Img_9471_2

Img_9474_2

Img_9475_2

朝の様子。係活動から読書タイム、そしてクロームブックをつかってパワーアップタイムと続きます。それぞれが、既習内容をおさらいしています。

Img_9476_2

Img_9479_2

Img_9478_2

Img_9480_2

Img_9481_2

Img_9482_2

Img_9483_2

と、思ったら。1,2年生は読み聞かせと手遊びです。ハンカチをお餅に見立てて餅つきです。ついたお餅は頭にのせてお参りします。頭を下げたとき落ちてしまうお餅を上手に受け止められたら、願いが叶うそうです。楽しそう。こういう手遊びや伝承遊びをもっと大切にしたいと思っています。おじゃみ(お手玉)なんかも是非やりたいのですが、できる人がほとんどいなくて残念です。

Img_9486_2

Img_9490_2

Img_9491_2

Img_9492_2

Img_9493_2

2023年1月16日 (月)

1月16日 今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、豚汁、がんもどきの煮つけ、三色あえ。

Img_9470

1月16日 授業の様子

5,6年生の社会。6年生は歴史、第一次世界大戦あたりを学び、5年生はコンビニがどんなふうに情報を活かしているのかを検証していました。株価が下がるとなぜ不景気になるのか・・・?あの頃はそんな疑問は浮かびませんでした。いかに、考えていなかったか反省しきりです。学びから「どうして?」が導き出されるような、そんな授業が大事だなと思いました。

Img_9462

Img_9463

Img_9466

Img_9467

3,4年生は諸事情により二人。算数の統計。情報をエクセルに入力しています。何が始まるのでしょうか

Img_9464

Img_9465

1,2年生は身体計測の後の保健指導。なにやら楽しそう。

Img_9468

Img_9469

1月16日 登校の様子

雨の朝です。ひんやりと冷たい空気が骨の髄までしみ込む感じの寒さです。グラウンドや水田、畑の土が見え始めました。水をはってあった水田の雪の方が、確かに早くとけています。たくさんのアルミ缶をありがとう。↓

Img_9456

Img_9457Img_9458

さて、1,2年生は自習。計算ドリルを取り出して、さっそく取り組みます。

Img_9459

Img_9460

Img_9461

2023年1月13日 (金)

1月13日 今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、かきたま汁、魚の南蛮だれ和風サラダ。

Img_9454

1月13日 授業の様子

1,2年生は算数。2年生は九九の総まとめでしょうか。1年生は42の束を作っているところです。

Img_9444

Img_9445

Img_9446

3,4年生も算数。3年生は三角形について、4年生は統計の学習です。

Img_9447

Img_9452

5,6年生は保健です。生活習慣病についての学習です。おやつの摂りすぎはよくないということを学んでいましたが、現実には厳しいものがありますね。体には余分でも、おやつは心の栄養ですので(個人的意見)。

Img_9448

Img_9449

Img_9451

Img_9450

こんな楽しい教具を使っての導入部分を見損ねました。残念です。↑

1月13日 いきいきタイム

今日のいきいきタイムは日記発表です。併せて、生活目標の発表も行いました。

ますは、生活目標を発表します。

Img_9434

Img_9435

Img_9436

Img_9438_3

そして、日記発表です。クリスマスケーキがとってもおいしかったこと、有名な人の講演会を聴きに行ったけれど、内容が難しくてわからなかったこと、つきたてのお餅は熱くて丸めるのが大変だったけど、とてもおいしかったこと、マラソン大会は緊張したけれど、練習するうちにだんだん待ち遠しくなって、本番では満足のいく走りができたこと、どの日記も正直な気持ちが素直に書かれていて、その時の様子が思い浮かぶような表現とも相まって、思わず笑ったり、大きくうなずいたりして聴きました。とてもいい日記でした。

Img_9439

Img_9440

Img_9441

Img_9442

Img_9443

今日も冷え込んだ朝でした。毎朝、ほぼ同じ時刻に空を見上げています。ここ数日は、白い月が少しづつ形を変え、少しづつ見える位置を変えているのがわかります。

Img_9431

Img_9430

2023年1月12日 (木)

1月12日 今日の給食

今日の給食は、チキンライス、野菜スープ、ポテトサラダ。

Img_9429

そして、こちらは4時間目の5,6年生外国語。どんな冬休みだったかを報告します。微妙な表がんがなかなか難しい。今後は6年生は6年間の、5年生はこの1年の思い出を英語でみんなに伝える発表に取り組みます。

Img_9428

1月12日 冬探し

外からにぎやかしい声が聞こえたのでのぞいて見ると、1,2年生が冬探しをしていました。凍っている雪の上を歩くことをなんというか尋ねてみましたが「なんにも言わない~。」とのこと。「おそらに乗るって言わないの~?」とは驚いた担任さんの声でした。

Img_9424

Img_9425

Img_9426

Img_9427

校舎の裏は、まだ氷がとけずに残っていました。

1月12日 3,4年生 外国語

今朝も冷え込み、氷が張っていました。ですが、この時間、窓から差し込むお日様のなんと暖かいこと。1月とは思えない暖かさです。

さて、3,4年生の外国語は「学校の施設を紹介、案内」です。今日は学校にあるいろいろな教室の名前を英語で言えるようになりました。

Img_9415

Img_9416

Img_9417

Img_9418

Img_9420

Img_9421

リフレッシュタイムは縄跳び。

Img_9422

Img_9423

元気に登校。木曜日はアルミ缶を回収しています。よろしくお願いいたします。

Img_9414

2023年1月11日 (水)

1月11日 今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、お雑煮、松風焼き、紅白なます。新年、おめでとう給食です。

Img_9413

1月11日 授業の様子

1,2年生は算数。1年生は大きな数、10のまとまりを意識して数を数えています。2年生は九九の表を見ながら気づいたことを発表するようです。

Img_9406

Img_9409

5,6年生は書写。いつもながら、みんな真剣です。

Img_9410

Img_9411

Img_9412

1月11日 寒い朝 ⇒ 晴れ

冷え込んだ今朝の様子。とけ残っている雪はカンカンに凍みていて、乗って歩くことができます。「おしょりん」とか「おそら」とか言われることもあります。西の空には迷子のような白いお月様がぽっかりと見えます。野向っ子は今朝も元気に登校です。

Img_9391

Img_9395

Img_9394_2

Img_9398

朝の活動も元気よく、頑張ります。「寒い~。」と言いながらの体操服姿。上着を着てきたらいいのに・・・と思います。

Img_9401

Img_9403

Img_9404

野向小学校神社のおみくじも大盛況です。

Img_9399

Img_9400

Img_9402

2023年1月10日 (火)

1月10日 3学期の始まり 

学校に賑やかしさが戻ってきました。あいにくの雪模様(これが勝山らしさ)ですが、元気に登校です。

Img_9362

Img_9364

Img_9366

始業式の後は、学級活動。

1,2年生はお正月に食べたごちそうについて話をしました。お雑煮の種類について聞いていたのですが、食べないご家庭もあり、お正月のごちそう一つについてもそれぞれ文化が違うんだなと、新しい発見でした。おせちも内容は様々でしたが、みんな嬉しそうに報告していました。おいしいものをたくさん食べたようです。そのあとは、課題のチェックや答え合わせです。

Img_9368

Img_9388

Img_9389

3,4年生もまずは課題チェック。そのあと、係を決めたりと忙しそう。ちょっとした休憩時間にはコマ回しやけん玉でお正月気分の延長です。

Img_9377

Img_9387

5,6年生は課題を出し終わって、冬休みの思い出の30秒スピーチ。15秒くらいから45秒くらいの間でみんなしっかりと発表していました。「えっと~」という言葉がほとんど出なかったのがすごいです。質問も出て、楽しい冬休みの思い出をみんなで共有できました。

Img_9373

Img_9369

Img_9370

Img_9376

Img_9378

Img_9379

Img_9380

Img_9381

Img_9382

Img_9383

Img_9384

Img_9385

Img_9386

防寒着にモスグリーンが目立つような。今年の流行り?

Img_9390

2023年1月 4日 (水)

令和5年 1月4日 

あけましておめでとうございます。

Img_9360_2

学校はまだ冬休み。静まり返っています。児童館にも子どもの姿はありません。子どもたちが学校に戻ってくるまで、新たな気持ちで新学期の準備を始めていきます。

今年もどうかよろしくお願いいたします。

最近の写真

  • Cimg8181
  • Cimg8180
  • Cimg8179
  • Cimg8178
  • Cimg8169
  • Cimg8164
  • Cimg8162
  • Cimg8154
  • Cimg8153
  • Cimg8148_2
  • Cimg8143
  • Cimg8142