2021年12月 1日 (水)

12月1日 今日の給食とユズ

今日の給食は、ごはん、牛乳、豆腐のみそ汁、いわしのカリカリフライ、ほうれん草のおひたし。アイアン給食です。このほうれん草は、5,6年生の畑で収穫したほうれん草です。ありがとう、いただきます。

Img_2831

学校にたくさんのユズが届きました。シシユズ、花ユズ、シマダイダイです。花ユズはお家に持って帰ります。お風呂に入れたり、お料理に使ったりしてくださいね。大きなシシユズとシマダイダイは玄関にかざりました。

Img_2830毎年この時期になると、県外からユズを送ってくださる方がいらっしゃるのです。本当にありがたいことだなと思います。

12月1日 2時間目

とうとう12月になりました。お坊さんも走る師走です(諸説あり)。

1,2年生は体育。跳び箱をとても上手に跳んでいます。自分が一番美しく演技できる高さをみつけましょう。

Img_2807_6

Img_2808_6

Img_2809_2

Img_2810_2

Img_2812_2

Img_2813_2

Img_2819_2

Img_2804_2

3,4年生は算数。3年生は分数を使った文章題にチャレンジ。4年生は少数点がある割り算の筆算。みんな一生懸命考えて、「あ、わかった」の声が聞こえます。良い学びをしている証拠です。

Img_2823_2

Img_2824_2

5,6年生は自習。5年生はプリント、6年生はクロームブックでドリルかな?

Img_2826_2

Img_2827_2

2021年11月30日 (火)

11月30日 今日の給食とクロームブック

今日の給食は、ロールパン、牛乳、キャベツスープ、スパゲティナポリタン、フルーツのヨーグルトあえ。スープに入っている青梗菜は5,6年生の畑で採れたものです。ありがとう、いただきます。

Img_2803

1,2年生の国語。2年生が作文をクロームブックで清書していたので、ぱちり。まだローマ字入力ができないので、画面に文字を書いています。それが、ちゃんと画面上に文字として出てくるんです。操作も手慣れたもので、さくさく書いています。

Img_2791

Img_2792

誤解のないように・・・「書くのをやめて・・・」と入力している途中なんです。

11月30日 授業の様子

5,6年生の英語。「be able to ~」を使って得意なことを紹介していました。

Img_2786

Img_2787

Img_2788

Img_2789

Img_2790

11月30日 今年最後のリフレッシュタイム

今日で、グラウンドを走るリフレッシュタイムを終了します。12月からは縄跳びです。今日は最後のランニングに汗を流しました。

Img_2794

Img_2795

Img_2797

Img_2798

Img_2799

Img_2800

Img_2801

Img_2802

11月30日 霜と有り明けの月

昨日、今日と霜が降りました。子どもたちが登校する頃にはすっかり消えていました。そして、南の空高くに有り明けの月。小さな爪のような三日月です。外国では三日月を「巨人の爪」と呼ぶ地域があるそうです。

Img_2782望遠レンズの良いカメラなら、この凛とした美しさが伝えられるのに・・・。いや、腕か?

Img_2784

Img_2785
眩しい朝日の中の登校です。

2021年11月29日 (月)

11月29日 委員会

すこやか委員会は「汚れ」の染め出しをしていました。ハンカチや靴下、マスクのどこに汚れがつきやすいのか、どのくらい汚れるのか、実際に目で見ると・・・「気持ち悪くなってきた。」そうです。

Img_2777

Img_2767

Img_2768

Img_2769

Img_2775

Img_2776

Img_2779
お知らせ委員会は、今週末にある人権週間の発表練習。劇をするようです。

Img_2770

Img_2771

Img_2772

Img_2773

Img_2774



11月29日 今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、玉ねぎのみそ汁、きんぴらごぼう、コロコロおさつ。

Img_2766

11月29日 読み聞かせ & 目玉焼き

読み聞かせがありました。

1年生は「ごめんねともだち」。仲直りができる子になってほしい。でもそのためにはけんかも必要です。たくさんけんかをして、たくさん仲直りして、けんかと仲直りの名人になってほしいと思います。

Dsc03215 

2年生は「ともだちくるかな」。2年生も友達のお話。約束が果たされなかったのは、日にちを間違っていたから・・・。よくある話です。腹を立てる前に「どうしたの?」と聞くことが大事ですね。

Dsc03216

3,4年生は「蟻と蝉」。「ありときりぎりす」なら知っていますが、蝉?有名なイソップ童話ですね。お話しの内容は同じです。「蝉に食べ物をわけてあげれば良かったのに・・・」とつぶやきが聞こえました。

Dsc03218

5,6年生は「賢者の贈り物」。有名なO.ヘンリーのお話。中学校の英語だったか道徳だったかで読んだ記憶があります。純粋に相手を大切に思うことの素晴らしさを教えてくれる不朽の名作です。

Dsc03217

3時間目の理科で3年生が目玉焼きを作っていました。家庭科ではありません。太陽光を集めての実験なのです。

Img_2756

Img_2754ジジ・・・ジ・・・ジ・・・と、音がします。焼けている音です。良いにおいもしてきます。

ほら、おいしい。

Img_2758

Img_2761

Img_2764

2021年11月26日 (金)

11月26日 今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、コーンシチュー、豆腐ハンバーグ、ひじきサラダ。

Img_2748

11月26日 にこにこ遊び

今日のにこにこ遊びは「大根抜き」。懐かしい遊びですが、「やったことない~」野向っ子が多かったようです。

大盛り上がりです。

Dsc03201

Dsc03204

Dsc03206

Dsc03208

Dsc03213

Dsc03214大きい大根、小さい大根、いろいろ抜けました~。

2021年11月25日 (木)

11月25日 今日の給食

今日の給食は、茶めし、牛乳、わかめのみそ汁、小煮しめ、みかん。

Img_2747

11月25日 3年生は消防署へ

雲の隙間から、お日様の光が漏れています。日が差したり、雨が降ったりと、まさに冬の天気です。

3年生が社会の学習で消防署へ出かけました。鹿谷小学校の3年生と一緒です。

Img_2736Img_2737「いってらっしゃい。」

リフレッシュタイムは体育館で走りました。みんな一生懸命です。

Img_2738Img_2741Img_2742

Img_2745

Img_2746

年をとると、力一杯走ったり、跳んだりできなくなります。ああ、もっといろんなことにチャレンジしておけば良かったと、後悔するばかりです。思いっきり動ける今を楽しんでほしいです。でも、失って初めてわかるのかもしれませんね。神様はなかなかシビアです。

11月25日 朝の様子

登校時、防寒着を着てくる子が増えました。手袋をしなくても手が冷たくないのは若いからでしょうか。雨の中、アルミ缶を持ってきてくれた子もいます。ありがとう。

Img_2726

Img_2727

朝の教室を覗いてみました。
5,6年生はパワーアップの時間。プリントやドリルに取り組んでいます。

Img_2730

Img_2731

Img_2732

Img_2733

3,4年生はちょうど司会者が「先生のお話です。」と言ったところ。先生のお話が始まりました。
Img_2728

Img_2729

1,2年生は、朝の会が終わって、1時間目の体育に向かうところでした。半袖短パン・・・・。水筒を下げて、元気よく体育館へ。「寒くありませ~ん。」だそうです。

Img_2734_2

Img_2735

寒いけど、今日も元気な野向っ子でした。

2021年11月24日 (水)

11月24日 今日の給食

今日の給食は、さつまいもごはん、牛乳、えのき汁、ちくわの天ぷら、塩もみ。

Img_2724

最近の写真

  • Img_5716
  • Img_5715
  • Img_5713
  • Img_5712
  • Cimg8198
  • Cimg8195
  • Cimg8191
  • Cimg8189
  • Cimg8188
  • Cimg8187
  • Cimg8186
  • Cimg8185