2022年2月 9日 (水)

2月9日 お知らせ

先日、5,6年生が大野市阪谷小学校とオンラインの交流会をしました。そのとき、野向から送ったエゴマを給食に使ってくださったようです。阪谷小学校のブログに紹介されていました。是非、ご覧ください。「ミテログ 大野市阪谷小学校」で検索するとすぐ見つかります。

Img_4175

おいしく食べてもらえたでしょうかnote

2月9日 家庭・地域・学校協議会

今日は、地域の方が学校の授業を見に来てくださいました。みんなちょっと緊張したのか、普段よりずいぶん大人しめでした。

1,2年生は音楽。3,4年生は図工、5,6年生は英語でした。

Img_4161

Img_4163

Img_4164

Img_4166

Img_4167

Img_4170

Img_4171

Img_4172

Img_4168

Img_4173

Img_4174

2月9日 今日の給食

今日の給食は、古代米ごはん、牛乳、根菜汁、いか下足揚げ、小松菜の煮びたし。歯っピー給食です。

Img_4158_2

2022年2月 8日 (火)

2月8日 外国語(英語)と箏

3時間目、3,4年生は外国語(英語)の時間。ピザを作るために具材をお店に買いに行きました。それぞれ、欲しいものを買って、ピザ作りです。

Img_4119

Img_4120

Img_4121

Img_4122

Img_4123

Img_4124




4時間目、5,6年生は音楽。昨日の続きで箏を演奏していました。少し高度な弾き方で、美しい「さくら さくら」を演奏しました。

Img_4137

Img_4138

Img_4139

Img_4145

Img_4150

Img_4154





Img_4155

Img_4148

今日の給食は、ごはん、牛乳、卵スープ、春巻き、野菜ソテー。

Dsc_1436

2022年2月 7日 (月)

2月7日 授業中

音楽の時間に、箏の演奏体験をしました。講師の先生がご指導くださって、定番の「さくら さくら」を演奏します。5,6年生はさすが去年の体験が生きていました。3年生は座り方からです。日本の伝統文化、こういうものに触れる機会は大切にしたいものです。

Img_4100

Img_4102

Img_4103

Img_4104

Img_4113

つめをつけて、本格的です。背筋がぴんと伸びて、美しい座姿です。着物を着たら似合いそうです。

そういう姿勢を見ながら音色を聴くと、音色までもが、より美しく聞こえるから不思議です。姿勢がとても大切なんだとしみじみ思いました。

3,4年生の理科。3年生と4年生が理科室でそれぞれが違う実験をしていました。

Img_4105

Img_4106

Img_4108

Img_4107

1,2年生は国語。1年生は説明文の内容を読み取って、「比べる」授業、2年生は2年生の思い出の作文を書くのでしょうか、題材集めをしていました。

Img_4109

Img_4112

Img_4110

Img_4111

新型コロナウイルス感染症蔓延防止予防についてのお便りを本日持ち帰ります。ご確認ください。ウェブページにも掲載します。

2月7日 今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、まいたけ汁、さばの塩焼き、おはづけ、きな粉クリーム大福。ふるさとの日にちなんだ給食です。

Img_4114

2月7日 ツルツルの朝

土日に降雪があり、冷え込んだ今日の朝は路面がアイスバーンでツルツルでした。朝日を浴びた山々はとてもきれいです。こんな朝は、最後でしょうか。

Img_4088

Img_4097

Img_4091

Img_4092

Img_4089

Img_4090

足下の悪い中、見守りありがとうございます。歩道も除雪中。たくさんの人のおかげで野向っ子の安全は守られています。

オミクロン株の感染拡大が止まりません。

身近に感染してしまった方がいらっしゃるかもしれません。その方はきっと「誰かにうつしてしまっていたらどうしよう。」「みんなにいろいろ言われないかな。」と、とても不安だと思います。もし、自分がその立場だったら?と考えてみてください。つらいですよね。万が一、学校に感染者が出たとしても、感染対策を徹底していたから問題ありませんと言ってもらえるように、全員が全員のために気をつけてきましょう。体調が悪い場合にはお休みしましょう。欠席にはならず、出席停止です。そして、念のための受診をお勧めします。

2022年2月 4日 (金)

2月4日 週末に

週末にはたくさんの雪が降るという予報。でも、現在は結構気温が高く、すごい勢いで雪が溶けています。かまくらも大丈夫そうではありますが、いつ崩れるかわかりません。気をつけましょう。

Img_4087

本日、2,3人の方がかまくらの写真を撮りにいらしていたので、念のため立てさせていただきました。学校の敷地内であるという認識でいてくださるとありがたく思います。

2月4日 5時間目

1,2年生は学活で6年生を送る会に何をするか、決めていました。相手を楽しませることを考えるのは難しいです。

Img_4080

Img_4081

Img_4082

2年生は去年のことを思い出して。

トランプ?すごろく?意見はたくさん出ましたが、送る会にふさわしい、良い案が浮かびません。

さて、結果はどうなったか、楽しみにしましょう。

3,4年生は図工。影絵を作っていました。クロームブックで録画したようなので、あとで見せてもらいましょう。楽しみ。

Img_4075

Img_4077

Img_4078

Img_4079

5,6年生は道徳。今まさに開催中の冬季オリンピックにぴったりの長野オリンピックを題材にした授業でした。

Img_4083

Img_4084

Img_4085

Img_4086

2月4日 今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、江戸っ子煮、ゆかりあえ、菊花ミカン。

Img_4073

2月4日 立春

ちょっと冷えた朝です。気温は氷点下1℃。溶けかけた雪がバリバリと凍っています。かまくらの入り口には小さなつらら。でも、かまくらの中は凍っていません。壁に指がすっと入るザラメ状態です。中は暖かいのですね。雪山で遭難したとき、雪の洞穴を掘って難を逃れる話をよく聞きますが、なるほどと思いました。

Img_4065

Img_4067

保健室前では占いをしている野向っ子。階段の踊り場には1,2年生の版画作品が掲示されていました。平和な朝です。

Img_4070

Img_4069

Img_4071

Img_4072

2022年2月 3日 (木)

2月3日 ランチルームでのお話

栄養教諭による、節分についてのお話がありました。昔は春夏秋冬それぞれにあった節分ですが、次第に立春前の節分だけになっていった経緯や、鰯の頭と柊を玄関に飾り魔除けにする地域の話、豆をなぜ豆を蒔くのかなど(魔滅・・・まめつ)興味深いお話でした。

Img_4059

Img_4060

Img_4061

Img_4062

Img_4063

Img_4064

豆の食べ方も多種多様。面白いと思いました。

2月3日 今日の給食

今日の給食は、いわしのかばやき丼、牛乳、玉ねぎのみそ汁、ごまあえ、節分豆。節分にちなんだ給食です。

Img_4058

2月3日 節分

雪が降ってはいましたが、なんとなく温んだ気配がします。気温が大きく上がったわけではありませんが、水槽のメダカも水面に上がってきています。春を感じているのかもしれません。今日は節分、明日は立春です。

Img_4048

Img_4049

アルミ缶、ありがとう。着々と集まっています。そして、保健室前には新しい掲示物。色と数字で今日を占います。思わずピンクをめくってしまいました。人に優しくできるそうです。

さて、1時間目の国語を見てきました。1年生は説明文の学習。「~でしょう。」という問いの言葉を探していました。2年生は漢字。きれいに書けたら花丸です。

3年生は作文。読む人に伝わる方法を考えていました。4年生は説明文の要旨をまとめていました。まとめるのはとても難しいと思います。頑張って。

Img_4050

Img_4052

Img_4051

Img_4055

Img_4056

Img_4057


姿勢が良いと、気持ちも引き締まりますね。

5年生は複合語。「飛ぶ+上がる=飛び上がる」という具合。6年生は先生の音読を聴きながら、大事な部分に線を引いているところ。

Img_4053

Img_4054

2022年2月 2日 (水)

2月2日 昼休み

大休みや昼休みはほとんどの野向っ子がかまくらゲレンデで遊んでいます。今日は昼休みが長かったので思う存分遊びました。滑り方もいろいろ工夫して、本当に楽しそうです。

Img_4026

Img_4033

Img_4036

Img_4040

Img_4042

Img_4043

Img_4044

Img_4046

Img_4047





こんな時期じゃなかったら、かまくらでお汁粉とか食べたらおいしいだろうな・・・と考えてしまいます。

気温が高く、かなりの勢いでとけています。いつまで遊べるのか、ちょっと心配です。

危険なので、大人の目がないところでは、使用しないでください。

最近の写真

  • Img_5716
  • Img_5715
  • Img_5713
  • Img_5712
  • Cimg8198
  • Cimg8195
  • Cimg8191
  • Cimg8189
  • Cimg8188
  • Cimg8187
  • Cimg8186
  • Cimg8185